2023年11月13日車全般

Thumbnail of post image 099

季節はもう冬。 毎朝、車の暖房がなかなか効かず、ガチガチ震えながら車を運転しています。 そこで今回は、車の暖房を早く温めて効かせる方法について調べてみました。   普通は「アクセルを踏み込んでエンジンを吹かせば、そのぶん早く暖まるのでは?」って思いますよね。 でも調べたところ、確かに吹かせばすぐに暖房は効き始めますが、実はこれはあまりエンジ ...

車全般

No Image
アクアは人気のコンパクトカーですが、よく言われるのが「後ろが狭い」。 果たしてどれぐらい狭いのでしょうか? 定員は5人乗りですが、そもそも後部座席に3人も乗れるの? 実際に乗ってみた感想をご紹介します。 高さが低いため圧迫感があり狭い アクアの車格はヴィッツと同じですので、後部座席の空間もほぼ同じだと考えてください。 アクアは内部が約10センチ長くな ...

車全般

No Image
キャラバンへの車種変更を考えている方々は、キャラバンに関する懸念点が気になることでしょう。 私がNV350キャラバンに変えてから感じた、不満点や後悔したポイントについて書きます。 NV350キャラバンの後悔した不満な点 半開きでの乗り降りに後悔 これはハイエースと同様の問題ですが、バンタイプの車は運転席および助手席が、通常の乗用車と比べてかなり高い位 ...

ハイエース

No Image
ハイエースには大きく分けて、100系と200系があります。 100系はかなり古くなりましたが、その高耐久性ゆえにまだまだ現役で見かけます。 となると、これからハイエースを買う人は、100系と200系どっちが良いのか悩みますよね…。 そこで両車にどんな違いがあるのか調べてみました。 エンジンのパワーに違いがある 排出ガスの規制は重要な要素ですが、100 ...

2023年10月5日ハイエース

No Image

壊れない車で有名なハイエース。 その耐久性は有名ですが、実際には何万キロぐらいまで走るのでしょうか? 耐久性の理由などについて調べてみました。 ハイエースは100万キロまで走れる 結論から言えば、ハイエースは100万km以上も走行できる信頼性の高い車です。 この事実は、ハイエースの生みの親であるトヨタ自動車の岩田氏による言葉から得られていますので、確 ...

2023年8月8日暗峠,軽自動車

Thumbnail of post image 076

先日、国道308号線にある「暗峠(くらがりとうげ)」を軽自動車で走った時の感想、というか体験談を書いてみます。 まあ、この記事を見てるってことは皆さんご存知でしょうが、国道308号線は別名「酷道(こくどう)」と言われています。 酷(ひど)い道・・・。   暗峠を登ってみた率直な感想を、初めに言っておくと・・・ 「ヤメておけ!」(笑) です。 ...

ハイエース,車全般

No Image
ハイエースとヴォクシーはどちらもトヨタの人気車種ですが、買うならどっちがいいのか迷いますよね。 そこで両車種の口コミをまとめて比較してみましたので、乗り心地や大きさ・維持費や静粛性など、それぞれの違いをチェックして下さい。   ハイエースとヴォクシーの車体の大きさを比較 ハイエースは全長が5.4m以上ある大型車であるのに対して、ヴォクシーは ...

2022年5月22日ハイエース,車全般

Thumbnail of post image 040

今回は僕が5年前に新車で買った、ハイエースワゴンGLのレビュー的な感想を書いてみます。 事前に色々と調べて悩んで買ったんですが、それでもやっぱり実際に乗ってみると 「こんなはずじゃなかった…」 という後悔や失敗した点があります。 型は違いますが、200系ハイエースをこれから買う人は参考にしてみてください。   4型ワゴンGL/4WD/車中泊 ...