ハイエースワゴンGLの4WDを購入して後悔や失敗した体験談

今回は僕が5年前に新車で買った、ハイエースワゴンGLのレビュー的な感想を書いてみます。 事前に色々と調べて悩んで買ったんですが、それでもやっぱり実際に乗ってみると 「こんなはずじゃなかった…」 という後悔や失敗した点があります。 型は違いますが、200系ハイエースをこれから買う人は参考にしてみてください。 4型ワゴンGL/4WD/車中泊 ...
ハイエース乗りはマナーが悪くて嫌い!うざいと思った体験談まとめ

車を運転する人なら、誰しも一度は経験したことのあるハイエース乗りのマナーの悪さ。 何でハイエースって、あんなにウザイ運転する人が多いのでしょうか? 今回は、そんなハイエースがウザイ!という体験談をご紹介します。 ハイエースがウザイ体験談まとめ 初めに断っておきますが、ウザイ!と思ったのは個人の感想です。 もちろんハイエース乗りにも、紳士 ...
ハイエースとキャラバン買うならどっちがいい?乗ってる人に聞いてみた

ワンボックスで不動の人気車種と言えば、ハイエース。 そしてライバル車種は、キャラバンとなっています。 そこで今回は、ハイエースとキャラバン買うなら(乗るなら)どっち?の口コミを集めてみました。 これからワンボックスカーを買う人は、ぜひ参考にしてみて下さい。 ハイエースとキャラバン買うならどっち? 今回は6人の口コミをご紹介しますが、驚く ...
軽自動車はウザいしムカつく!嫌いな理由の口コミまとめ

軽自動車って、なぜか一部の人にはかなり嫌われていますよね。 ウザイ!とかムカつく!とか言われてますけど、今回はこんな”軽自動車が嫌いな理由”の口コミを集めてみました。 軽自動車が嫌いな理由の口コミ6件 まずは、軽自動車が嫌いな理由から。 嫌いな理由には大きく分けて2通りあり、他人の運転する軽が嫌いな場合と、自分が軽を運転する時に嫌いな理由です。 体格 ...
軽自動車でデートはダサいから嫌?大学生ならダサくないのか等の口コミまとめ

今回は、軽自動車でデートはダサいのか?について、6人の女性の口コミ(アンケート)を集めてみました。 「彼氏とのデートが軽自動車なんだけど、これってダサいよね…?」 と、他の女性がどう思っているのか?気になる女性もいると思います。 また男性からすれば、 「女性は軽自動車でデートするのは嫌なのかな?」 とも気になります。 軽で ...
ノアヴォクシー60系の純正ナビの外し方は?コツや手順を写真付きで解説!

先日、AZR60系のノア(ヴォクシー)の純正ナビをDIYで自力で取り外しました。 今後、同じ作業をされる人の参考になればと思い、その時の手順やコツをメモ代わりに書いておきます。 60系ノア・ヴォクシーの純正ナビの外し方 まず、こういう車の電装系のDIY作業でお約束なのが… 「作業は自己責任でお願いします」 「バッテリーのマイナス端子をは ...
車の暖房を早く温めてすぐに効かせる方法とは?エンジンは吹かした方がいいのか調べてみた

季節はもう冬。 毎朝、車の暖房がなかなか効かず、ガチガチ震えながら車を運転しています。 そこで今回は、車の暖房を早く温めて効かせる方法について調べてみました。 普通は「アクセルを踏み込んでエンジンを吹かせば、そのぶん早く暖まるのでは?」って思いますよね。 でも調べたところ、確かに吹かせばすぐに暖房は効き始めますが、実はこれはあまりエンジ ...
車の暖房から冷たい風が出て来て効かない!オーバーヒートしそうになった体験談!

今回は、「車の暖房から冷たい風しか出て来ない!」というトラブルについて考えてみます。 実は僕、過去に「暖房が効かなくなったな~」ってそのまま乗っていて、危うくエンジンブロー(エンジンの重大な故障)する所でした。 まあ、いわゆるオーバーヒートってやつです。 「車の暖房が効かないだけでオーバーヒート?なんで??」 って思っちゃいますが、甘く ...
暗峠に軽自動車FFのMTで大阪側から急勾配を登ってみた!夜中に対向車が来て坂道発進でエンストした体験談

先日、国道308号線にある「暗峠(くらがりとうげ)」を軽自動車で走った時の感想、というか体験談を書いてみます。 まあ、この記事を見てるってことは皆さんご存知でしょうが、国道308号線は別名「酷道(こくどう)」と言われています。 酷(ひど)い道・・・。 暗峠を登ってみた率直な感想を、初めに言っておくと・・・ 「ヤメておけ!」(笑) です。 ...
ハイエースの航続可能距離が0になったらどうなる?ワゴン4WDの燃費も計算してみた

ヤバイよ~ヤバイよ~。 カウントダウン開始! 「航続可能距離」ってヤツが、あと4kmと表示されました。 車種はトヨタのハイエースワゴンGL(4WD)の4型です。 いつもはこまめに給油するんですが、たまたま忙しい日が続きそして急用・・・。 気付けば、残りのガソリンで走れる距離が「あと4km」。 ・・・もし、この航続可能距離が「0km」にな ...
車のエアコンが走る時だけ効く原因とは?走らないと冷えないのを修理した体験談

どうも! 夏になると、毎年カーエアコンの調子が悪くなる僕です。 例にもれず、今年もエアコンが効かなくてアチ~ですよ。 そんな車のエアコンを修理しましたので、この僕の体験談から同じ症状で悩んでいる人は参考にして下さい。 下の目次から、今回の車のエアコンの症状が分かります。 「私の車も同じ症状だ!」と言う人は、コンデンサーファ ...
エンジンオイルの警告灯ランプが一瞬だけ点灯する原因を解説!

ある日、21万キロを超えているノアにて走行中、一瞬インパネ(計器盤)に赤いランプが点きました。 夜間だったので、初めは赤信号が映り込んだかと思いましたが、気になったので念のためエンジンオイルの残量をチェック・・・ …ん?オイルが入っていない!? レベルゲージに微かに付くぐらいで、エンジンオイルの残量が下限を遥かに下回ってい ...
ハイエースとヴォクシー買うならどっち?乗り心地や大きさなど違いを比較!

ハイエースとヴォクシーはどちらもトヨタの人気車種ですが、買うならどっちがいいのか迷いますよね。 そこで両車種の口コミをまとめて比較してみましたので、乗り心地や大きさ・維持費や静粛性など、それぞれの違いをチェックして下さい。 ハイエースとヴォクシーの車体の大きさを比較 ハイエースは全長が5.4m以上ある大型車であるのに対して、ヴォクシーは ...
FIFAランキングで日本の過去最高順位は何位?メンバーやエースも調べてみた

サッカーの代表国それぞれには、ランキング形式で順位が付けられていることは知っていますか? 「FIFAランキング○位」などテレビで聞きますよね? あれのことです。 現在、日本はFIFAランキング何位なのか? 過去これまでの順位はどうだったのか? などをまとめてみました。 2022.12.4 追記 最新のFIFAランキングでは ...
ワールドカップのトロフィーの値段は?本物の純金かレプリカか調べてみた!

サッカーのワールドカップ2022、日本代表が強豪ドイツに勝ちました! このまま決勝トーナメントに進んで、優勝争いに加わって欲しいです。 「優勝」と言えば「優勝トロフィー」ですが、あれって本物なのでしょうか? ・純金?それともレプリカ?? ・本物の金だったら値段はいくらするの? 今回はこんなW杯のトロフィーについて調べてみました。 【先に ...
森保一監督の背番号は現役時代は何番?選手時代の成績や経歴についても

日本代表の新監督が決まりました。 新監督は、森保一(もりやす はじめ)さん。 日本がワールドカップに出場するようになって、日本サッカー協会が次のワールドカップを目指すための4年間を託した初めての日本人監督となります。 また森保監督は、1999年から2002年までフィリップ・トルシェ監督が兼任した「オリンピック代表監督」も兼任して務めるこ ...
ケーキの苺がない時に代用になるものを紹介!お店はどうしてるのかについても

こんにちは!パティシエのエミ~です^^ ケーキの定番と言えば、やっぱり”いちご”ですよね。 でも、そのいちごの旬っていつぐらいかご存知ですか? 多少の地域差はあるものの、一般的に4~5月が旬とされています。 では、旬ではない時期、つまり冬場などの苺はどうしているのかな、と。 考えたことないですよね? だってケーキ屋さん行くと、必ずいちご ...
サンタはいないと子供に説明するばらし方は?夢を壊さない終わらせ方の口コミまとめ

全国のサンタ役のお父さんお母さん! 何歳までクリスマスプレゼントを子供にあげていましたか? いつまでも、あげ続けるわけにもいかないですよね。 どこかのタイミングで「サンタはいない」とネタバラシするわけですが、でも子供の夢を壊したくないのも親心。 そこで今回は、どうやって「本当はサンタはいないんだよ」と子供に説明して、クリスマスプレゼント ...
クリスマスケーキの保存方法は冷凍か冷蔵のどっち?賞味期限はどれぐらいか解説!

クリスマスに欠かせないのがクリスマスケーキですが、あなたは当日中に全部食べ切ってしまいますか? 「当日中にお召し上がりください」と言われても、ホールで買うとつい残ってしまいますよね…。 今回はクリスマスケーキの保存方法について説明します。 【先に結論】 ・乾燥を避けるために密閉保存する ・元箱ではパサパサになってしまう ・冷蔵は2~3日 ...
クリスマスケーキの人数別の大きさの目安は?号数のサイズはいくつがいいのか解説!

こんにちは、パティシエのエミ~です^^ もう12月ですね。 クリスマスケーキの予約しましたか? そんな時、この人数で食べるならどれぐらいの大きさがいいのかな?と悩んでしまうことってありませんか? せっかくのクリスマスケーキが余ってしまってはもったいないですし・・・。 そこで今回は、ケーキの大きさについて紹介していきたいと思います。 号数 ...