トラック運転手は事故が自腹で100万円?運送業は保険未加入?

世間では、トラック運転手の過酷な労働環境が注目されています。

サービス残業させられたり休憩時間がなかったり・・・。

中でもヤマト運輸が「未払い残業代の支払い」や「運賃の値上げ」など、改善?改悪?の動きを見せています。

でも、運送業界では当たり前の「悪しき習慣」がまだ報道されていないですね。まだまだ運送業界には闇があるんですよ。

 

それはトラック運転手やタクシー運転手もそうですが、事故や荷物破損などの自己負担、いわゆる「自腹」

もうこの業界では当然のことですよ。

 



スポンサーリンク


交通事故

あなたは、トラック運転手が交通事故を起こした場合どうなると思いますか?

上司からは怒られるけど、会社が保険を使って修理してオシマイ。・・・じゃないですよ。

考えが甘いです!

修理代の何割か、ヒドイと全額がドライバーの自己負担にさせられます。

事故の過失なんかほとんど関係ないですよ。とにかく修理代が発生すれば自腹なんです。

 

え?自動車保険?

加入していてもドライバーの自己負担ですよ。そんなのカンケーねぇー。

保険料が高いので、そもそも保険未加入の会社もたくさんありますけどね。

 

自腹で100万円

しかもトラックって、修理代が普通自動車に比べたらケタ違いに高い!派手にぶつかれば三ケタ行くことも!

「さすがに会社も運転手にそんな金額を自腹させないでしょ?」と思いますよね?

そうです、ちゃんと自腹の上限金額がたいてい決められています。

 

50万円とか100万円とか。

 

青天井じゃないのが、唯一のやさしさなんですね。

「でも、そんな金額一括で払えないよ」と思うのが普通です。安心して下さい。履いてますから。

 

月々の分割払いにも対応しています。

 

これなら無理なく全額自腹できそうですね。

「でも、僕お金持ってると使っちゃうタイプなんです」というアナタ。安心して下さい。

 

「月々の給料から天引きされますから、使いようがありません」

 

これなら浪費癖のあなたも、気にせず全額自腹達成できます。

「でも、僕忘れっぽいのでそんな約束したか覚えられないかも・・・」というアナタ。安心して下さい。

 

「入社時に、事故は自己負担する旨の誓約書を書かされますから」

 

これなら文句のひとつも言えません。

もう逃げ道はありませんよ?

 

荷物の破損

何も「事故」とは交通事故だけとは限りません。荷物の破損も「事故」になります。

 

では輸送中や荷下ろし中に荷物が破損した場合は、誰が補償するのでしょうか?

はい、もちろんトラック運転手です。

 

僕もこれは実際に見たことがあります。

 

フォークリフトでビールをケースごと落下して破損させた、

電化製品をぶつけて外箱を破損させた、

アイスクリームを溶かしてしまった、

 

全部、運転手の自腹買取りです。こちらも10万とか20万とか、リアルな金額が請求されます。

その他、引っ越し屋さんが荷物を破損させた従業員に弁償させる話は有名(?)ですね。

 

法律的にOKなの?

これは様々な見解がありますが、最終的には司法の判断になります。

ただ飲酒運転や過度の速度超過など、よほど運転手に過失がない限り「全額自腹」などは違法になりますね。

会社は労働者を遣って利益を上げているわけですから、そこから発生する損害にも責任を持たなければいけません。

自己負担させても、1~2割程度といった常識の範囲でしょう。

でもこれがまかり通るのが運送業界なのです。無法地帯ですね。

 

トラック運転手の自腹100万円のまとめ

事故を起こしたら会社から損害を請求されるトラック運転手。

ただでさえ「3K」で給料が見合わないと言われているのに、そのうえ100万円も自腹させられたら、たまったもんじゃありません。

でもそれが不満なら会社を辞めるしかないので、みなさん仕方なく受け入れているのです。

ちなみに会社は保険会社から保険金を受け取り、さらに運転手に請求しているんですよ?儲かってますよね(笑)商売上手。

 

労働時間の問題だけでなく、この「交通事故」「輸送事故」についても改善して欲しいものです。