白雪姫のアトラクションはなぜ一番怖いと言われるのか?理由を考察してみた

2023年12月13日

アニメの歴史に名を刻む、ディズニーの伝説的な作品「白雪姫」。

世界で初めてのフルカラー長編アニメーション映画、として知られています。

この古典的な物語をテーマにした東京ディズニーランドのアトラクションが、「白雪姫と七人のこびと」です。

このアトラクションには、白雪姫の物語のような森の生き物や王子様のキスによる幸せな結末など、ファンタジックな要素が想起されがちです。

しかし、このアトラクションは、TDLで最も恐ろしいと言われることもあるほどです。

この記事では、東京ディズニーランドの「白雪姫と七人のこびと」アトラクションについて詳しく紹介します。

 

【この記事で分かること】

・東京ディズニーランドの「白雪姫と七人のこびと」の概要

・そのアトラクションがなぜ恐怖を感じさせるのか?

・「白雪姫と七人のこびと」に含まれるホラーの要素

「白雪姫と七人のこびと」のアトラクションの恐怖要素について、また幼い子供に適しているかどうかなど、これから体験する方に向けての情報を提供します。

 

「白雪姫と七人のこびと」アトラクションの魅力

まず、ディズニー映画「白雪姫」の紹介と、それを基にした東京ディズニーランドのアトラクション「白雪姫と七人のこびと」について説明します。

1937年に公開された「白雪姫」は、ディズニーによる最初の長編映画で、世界初のカラー長編アニメーション映画です。

美しい王女、白雪姫が毒りんごを食べて永遠の眠りに落ち、王子のキスで目覚めるという、広く知られた物語。

東京ディズニーランドの「白雪姫と七人のこびと」は、この映画をテーマにしたアトラクションで、白雪姫の冒険をゲストが体験できます。

ゲストは小人のベッド型トロッコに乗り、白雪姫の視点で物語のシーンを体験することになります。

 

【白雪姫と七人のこびと】

<場所>

ファンタジーランド(東京ディズニーランド)

<タイプ>

ライドタイプ(屋内)

<所要時間>

約2分30秒

<定員>

1台あたり4名

<利用制限>

乗り物に1人で座って、安定した姿勢を保てない方はご利用いただけません。

 

週末でも待ち時間は比較的短い

ファンタジーランドに位置する白雪姫は、その周回時間が約2分30秒と短く効率的なため、待ち時間は比較的短いです。

通常、週末でも約30~40分程度で乗車可能です。

ぜひ一度、挑戦してみて下さい。

 

TDLで最も恐ろしいと噂される

TDLにある白雪姫のアトラクションは、映画『白雪姫』の明るいシーンを期待されるかもしれませんが、実際にはスリルと驚きが待ち受けています。

このアトラクションは森の動物や明るい雰囲気を特徴としていますが、実際にはTDLで最も恐ろしいと噂されるほどです。

「白雪姫と七人のこびと」はホラー要素が含まれ、怖さが強調されているアトラクションとして分類されます。

ビッグサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンのような動きはないものの、その雰囲気と演出は「ホーンテッドマンション」に似ており、恐怖感を増幅させます。

 

アトラクション入口には、恐ろしい魔女の森を冒険するトロッコに関する注意書きや、7歳未満の子どもは16歳以上の同伴者が必要であるとの警告があります。

さらに怖い魔女が登場することを示すイラストと注意書きも掲示されています。

暗く不気味な森を進む本編は、白雪姫と小人たちが登場する場面を除いて、ほとんどが暗い環境で進みます。

BGMの少なさや不気味な演出もあり、恐怖心を煽ります。

このためホラーが苦手な方や小さなお子さん連れの家族は注意が必要です。

特に幼児は、このアトラクションを特に怖がる可能性があります。

 

予期せぬ終わりを迎える

ディズニーの名作「白雪姫」は、通常王子のキスで覚めるというハッピーエンドで知られています。

しかし、このアトラクションの終わり方は、何とも中途半端な印象を与えます。

雷雨の中、小人たちに追われた魔女が高笑いしながら、彼らに岩を投げつけるシーンで終わるため、観客はしばしば戸惑いの感情を抱くかもしれません。

このアトラクションの意外な終わり方には、興味深い背景があります。

元々、TDLの白雪姫のアトラクションは「お化け屋敷」を思わせるものとして企画されていたため、恐怖の演出が強調されています。

 

また、

「白雪姫と七人のこびと(Snow White’s Adventures)」

という日本のアトラクション名には、「恐ろしい(Scary)」という言葉が含まれていません。

しかし、アナハイムのディズニーランドやマジック・キングダムのアトラクション名は、

「白雪姫の恐ろしい冒険(Snow White’s Scary Adventures)」

となっています。

 

このアトラクションがもともと怖いテーマを持っていたのは、「ゲスト自身が白雪姫になる」というコンセプトに由来しています。

白雪姫の視点から見れば、森を歩いたり毒リンゴを受け取ったりするのは確かに恐ろしい体験です。

白雪姫の登場がアトラクション中にわずか1回だけであることも、このコンセプトに基づいています。

 

他国では終わり方が違う

白雪姫のアトラクションは、東京ディズニーランドをはじめ、カリフォルニアのアナハイム、マジック・キングダム、ディズニーランド・パリにもあります。

これらのアトラクションは同じ物語をモチーフにしていますが、終わり方は異なります。

東京では雷雨の中で、魔女が小人たちに岩を投げる場面で終わります。

しかしアナハイムとマジック・キングダムでは、王子様が白雪姫にキスをして目覚めさせるハッピーエンドを再現しています。

パリでも同様のハッピーエンドで、日本以外のパークではリニューアルされたこともあります。

 

小人たちの名前を見つけよう

このアトラクションでは、訪問者は鉱山を模した鉄道にあるベッド型の乗り物に乗り込みます。

面白いことに、それぞれの乗り物には小人の名前が記されています。

 

ドッグ/先生(Doc)

グランピー/おこりんぼ(Grumpy)

ハッピー/ごきげん(Happy)

スリーピー/ねぼすけ(Sleepy)

バッシュフル/てれすけ(Bashful)

スニージー/くしゃみ(Sneezy)

ドーピー/おとぼけ(Dopey)

 

彼らは通常、森の中の鉱山で宝石を掘っていて、物語ではある日、魔女に命を狙われて森へ逃げ込んだ白雪姫を匿うことになります。

アトラクション中でもこれらのキャラクターが登場するので、どの乗り物に乗ったか、その名前をチェックしてみるのも楽しいでしょう。

また、乗車前の案内は日本語ではドッグ/先生(Doc)が、英語ではグランピー/おこりんぼ(Grumpy)が担当しています。

 

「白雪姫の願いの井戸」がある

東京ディズニーランドでは、特別な体験ができる場所があります。

それは映画「白雪姫」からインスパイアされた「白雪姫の願いの井戸」です。

この井戸は、シンデレラ城の左側に位置しています。

映画の中で、白雪姫が「アイム・ウィッシング・ワン・ソング」を歌うシーンが描かれており、その魔法の瞬間がこの井戸で再現されています。

 

井戸の近くに耳を傾けると、白雪姫の美しい歌声が聞こえてくると言われています。

この魅力的な井戸は、パークの訪問者に映画の魔法を体験させるために作られました。

井戸を訪れる際は、ぜひこの特別な瞬間を楽しんでください。

 

まとめ:映画の光と影を巧みに表現

東京ディズニーランドの「白雪姫と七人のこびと」アトラクションは、映画の光と影を巧みに表現しています。

ディズニーの「白雪姫」は、森の動物たち、小人たちとの楽しい生活、そして王子様のキスで目を覚ますハッピーエンドなど、明るいシーンで知られています。

しかし、このアトラクションでは暗く不気味な森、魔女やカラスなどが登場し、一味違った雰囲気を演出しています。

訪れる際は、このユニークな演出に備えてください。

ホラー要素が苦手な方は特に注意が必要です。

 

レイジングスピリッツの1回転はどれぐらい怖い?乗ってみた感想

タワテラはabcどれが一番怖い?落ちる回数やコースは選べるか解説!

ソアリン・ファンタスティック・フライトの魅力と仕掛け!2つのシアターの視覚体験の差は?




ディズニー

Posted by ちたま