飲めるごはんの味は美味しいの?シナモンやココア風味の食感や感想は?
どうも!
カレーは食べ物でしょ!な僕です。
JA北大阪から、「ごはんは飲み物です」的な名言が生まれそうな商品が発売されました。
その名も「農協の飲めるごはん」。
”農協”が冠名していることから、その自信さが伺える商品です。
”飲むごはん”ではなく、”飲める”ごはん。
飲むヨーグルトとは、仲間ではないようですね。
とりあえず気になるのが、その味や食感。
ごはんを飲むって、ちょっと想像ができません。
しかも味のラインナップが、梅こんぶ・ココア風味・シナモン風味と、意外性?のある顔ぶれです。
もちろん僕はまだ「飲むごはん」を手にしてないので、味の感想は分かりません。
なのでネットの口コミなどを探してみました。
万一、味が美味しくなくても、保存期限が5年だから非常食用に買おうかなって思ってるんですけどね。
飲めるごはんの味は美味しいの?
ツイッターで早速、実際に「飲めるごはん」を飲んだ(食べた?)人の感想を見つけました。
気になります。
シナモン風味の感想は?
「農協の飲めるごはん」を飲んでみたよ……
お粥をよ~く撹拌、擂り潰しドロリ&サラッとした食感に、甘さは自然な甘さ。シナモン風味もキツくなく何となくきな粉も入ってるような錯覚が。悪くはない。でもデザート感覚かなぁ?新しいお米の試みの地平線!(*´▽`*)ゞ pic.twitter.com/064zB7arKd— まるまる♪放サモファンアート展 (@limecitron13) 2018年9月7日
こちらはシナモン風味の感想ですね。
撹拌とは「かくはん」と読み、よ~くかき混ぜること。
擂り潰し、は「すりつぶし」と読みます。
その感想は・・・ドロリ&サラッと・・・??
3分粥(かゆ)ぐらいの食感なのでしょうか?
僕、シナモンってたぶん意識して食べたことないので、すぐに味が思い浮かびません。
って、シナモンは香辛料だから食べるって言わないか。飲む?(笑)
サンリオのキャラクターで、似たような名前のいなかったけ?
肝心の味の方ですが、ツイ主さんは・・・
・自然な甘さ
・味は悪くはない
・デザート感覚かな?
との感想なので、意外とイケるのではないでしょうか。
でも「ごはん」なのに、甘くてデザート・・・?
やはり実際に自分で食べてみるしか、味は分かりそうもないですね。
「美味しい」とストレートに言っていないのがチョット気になりますが、非常食としては十分に活躍してくれそうな感じがします。
ココア風味の味は美味しいの?
シナモン風味の次はココア風味です。
仕事先から貰った
「飲めるごはん ココア味」
これはパンチ効いてますわww pic.twitter.com/muLJjOxYvF— おっちゃん a.k.a おつし@Team30km/h(代表) (@team30km_supra) 2018年8月21日
ツイ主さんのコメントが少なめですが、「ww」が全てを物語っているように思えます。
「パンチが効いている」って、具体的にどんな味なんでしょうか?
甘すぎるっていうこと?食感も気になります。
ただ写真を見る限り、まんまココアですね。
色も茶色だし、白米っていうイメージはしません。
突然ですが、僕はここでひとつ気がついたことがあります。
今、紹介した2つのツイート。
どちらもコップに移して飲んでいると思われます。
(もしかしたら、撮影用で移しただけかもしれませんが)
人間(特に僕)の味覚って意外といい加減なもので、舌より目で味わうってことありませんか?
盛り付け方や、盛り付ける食器って重要ですよね。
味覚も大切ですが、「視覚的な美味しさ」も重要だと思うのです。
つまり「飲めるごはん」なのに、コップに移すと視覚的に混乱するのではないかと。
ごはん・・・茶色い・・・ココア??
(゚Д゚) ハア?? ・・・って。
頭ではごはんの味を想像しているのに、目ではココアっぽい。
でも味覚はまたこれ、食感もいやはや・・・。
で、このような感想になるのではないでしょうか?
僕の勝手な意見ですけどね。
「芸能人格付けチェック」だって、目隠しして食べてるでしょ。
意外と人間って、「事前の情報」や「目」で食べてるんですよ。
だから僕がこの「飲めるごはん」を買った時は、コップに移さず缶の中身を覗かずに、そのまま飲んでみようと思います。
まとめ
すみません、「飲めるごはん」の味の感想は、2つしか見つかりませんでした。
まだ8月に販売されたばかりで、非常食・保存食ということもあるからでしょうか。
今回は、味や食感が気になって調べてみましたが、そもそもこの「飲めるごはん」は非常食・保存食的な存在。
水も電気も止まってしまった災害時にも、ごはんが食べられる(飲める?)、というコンセプトから発案されました。
味も梅こんぶ・ココア風味・シナモン風味ですが、アレルゲン特定物質27品を使っていないことを考えると、開発者の方も試行錯誤したと思います。
それに若者向けというよりも、高齢者が喉に詰まらせないように、あえて"とろみ”がある食感にしてあることにも注目です。
だから日常の白米の感覚で食べたら、そりゃダメだと思いますよ。
非常食と言えば「乾パン」が思いつきますが、やっぱり高齢者の方って「日本人はお米」じゃないですか。
少なくとも僕は、白米を食べないとご飯を食べた気がしません。
パンはおやつですね。飲み物じゃないですよ。
それにご飯(穀物類)は”腹持ちが良い”って言うし、長引く避難生活のなかで「ごはんが食べられた」っていう、精神的な満足感が得られると思うのです。
これって重要ですよね。
今回のJA北大阪の「飲めるごはん」は、ナイスアイデアだと思います^^
それにこの「飲めるごはん」、受注生産も受け付けています。
「今年はお米が余っちゃった!」って時は、非常食・保存食として「飲めるごはん」にすることもできます。
全国の自治体で備蓄用食品として活躍できますね。
そう言えば僕、1年前のお米を炊いて食べたことあります。
お米って賞味期限があったんですね。知らなかったです。
1年前の古い米って食べられる?臭いがするけど賞味期限は大丈夫?
もしあなたが「飲めるごはん」を食べた(飲んだ?)ことがありましたら、ぜひコメント欄でその味の感想や食感を教えて下さい。
お待ちしておりま~す。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません