ミリオンゴッド神々の凱旋と初代の機械割を比較!裏話も!

2017年5月7日

元テンチョーのだが屋でっす。店長ですから、もちろん設定師的な仕事も日々していましたよ。

そんな設定師的な目線からブログ書いてます。今回も書きますよ、期待してちょ。

ミリオンゴッド神々の凱旋ですが、設置しているホールもまだまだありますが、人気の方は(?)のようですね。ふとこの機種をみて初代を思い出しました。

神々の凱旋の設定6の機械割は約119%と高めです。しかし、初代ミリゴ世代の私にとってはヌ・ル・イ!

あの当時4号機キチガイ時代は、設定6の機械割150%とか普通でした。当然そんな設定使えませんけど。

初代の機械割は、設定6が159%と言われています(公式発表はありませんので)。今思えばバケモノですね。



スポンサーリンク


プレミアムゴッド

ウチのホールは等価交換でした。ミリオンゴッドは確か10台ほど設置していましたね。設定?そんなのオール1に決まってるじゃないですか。イベントの時に4ぐらいを1台入れていたかな。

でもこの機種、店側から見れば設定なんか意味ないですね。一体どれぐらいのスパンで見れば機械割通りに動くんでしょう?

どれぐらいで確率通りになるかってことですよ~(嘆き)。(確率論からみた攻略法の記事も書いていますので、そちらもぜひ読んで下さい)

1日単位で見れば、結局「プレミアムゴッド(PGG)」引くかどうか、にかかっているわけです。1/8000ですから、1日ブン回せば1回は出る計算ですね。PGG引いたら、その台はほぼ赤決定ですね。5000枚=10万円ですから。スゲー!

PGG引かれたら、稼働が悪い平日はミリゴとしての機種全体でも赤になります。もうお店の命運もPGGにかかっているわけです。ついでに店長の私の成績もかかってます(笑)

ということは1日単位で見れば、結局設定1でもPGG引けば出てしまうわけですから、出したくない日(回収日)はオール1確定です。これで出てしまったら仕方がないし、諦めもつきます。中途半端に2や3を入れて赤字打ったら、本社から怒られます(笑)

コイン持ち最悪

この初代ミリゴ、通常時のコイン持ち最悪です。1000円で20回転ぐらいです。運がいい(?)と16回転とコイン余り2枚です。リプレイしかほとんど揃いませんが、リプレイすら引けないとこうなります。

ミリゴのお客さんの動きには特徴があります。片手でプレイしつつ、同時にもう片方の手でサンド(コイン貸機)に1000円札を突っ込んでいるスタイルです。

遊技しながら常に現金投資をして感じです。ジュースを飲んだりタバコを吸っているヒマはありません(笑)湯水のようにお金がなくなるとは、まさにこのことです。

又、こんなコイン持ち最悪の機種ならではの現象も起こります。それはサンド(コイン貸機)のコインがすぐになくなるので、スタッフは短時間で補給しなければなりません。

自動補給のお店ならこの手間はありませんが、ゴト(不正)対策のためウチのホールは手動補給でした。(自動補給だとゴトされた時に、気が付くまで永遠とコインを抜かれるでしょ?)

スロット2台でサンド1台の共有設置なので、それこそ常に1000円札が突っ込まれている状態です。油断するとすぐに「コイン切れ」のエラーが出て呼ばれるんです。

まだ苦悩はあります。私テンチョーですから、そのサンド(コイン貸機)に突っ込まれた夏目さんを回収しなければなりません。

今はお金を自動回収するホールが主流ですが、ウチのホールは島の形状から自動回収は導入できなかったので、サンドは個別に手動回収です。これが気まずいんですよ・・・。

だってサンドの金庫を開けると、夏目さんが80人ぐらい、厚さにして10cmぐらい?鎮座しています。それを遊技している両サイドのお客さんの間に手を突っ込んで、おもむろに鷲づかみにして回収します。・・・いや~気まずいのなんのって。

時には甲子園球場のようにヤジ(?)が飛びます。

「一杯入ってるのぉ~」「儲かってええなぁ」「今夜は焼き肉か~?」

・・・店長も大変なんです。

設定変更時のモードの裏話

初代ミリゴには4つのモードがあります。天国モードとか地獄モードとか言われているアレです。

導入して稼働が落ちてきたミリゴは、粗利回収機種として位置付けられます。稼働は2の次です。そのため営業計画に反して、爆裂して出ては困ります。そこで設定変更時に更なる細工(?)をします。

言っちゃっていいのかな?もう時効だよね・・・それはモードも変更してしまうということです。

筐体の液晶画面横に十字キーが付いていますよね?データなどを見る際に使うアレです。詳しくは忘れましたが、この4つの方向キーがそれぞれ4つのモードに対応しているんです。

だから設定変更時に、任意のモードからスタートされることができちゃうのです。↑ボタンなら天国とか変更できるんですよ。ええ、もちろん地獄モードからのスタートですけど(笑)

更にこれはうろ覚えですが、確かストッククリアもできたような気がします。PGGは防ぎようがありませんが、NGGの爆裂を防ぐためにフラグのストックをクリアしてしまいます。すぐに溜まっていきますが、「朝一爆裂連チャン」などは防げます。

いかがでしたか?

もうこのような機種は2度と出ることはないでしょう。4号機を知らない若い人たちに、少しでも知ってもらえればと思い書きました。また、お店側の考えや苦悩(?)も感じ取ってもらえたと思います。

ご意見ご感想、思い出などをぜひコメント欄へ書いてくださいね。