ウーバーイーツは怪しい?実際に試してみた感想や口コミなど体験談まとめ
ウーパールーパー?
こんにちは、管理人の僕です。
今回は、ウーバーイーツを実際に試してみた人の感想や口コミを集めてみました。
ウーバーイーツって、何だか怪しいイメージがしません??僕だけ??
実際に僕も試してみようと思ったのですが、ウーバーイーツが非対応の地域でした(涙)。
さすが、ド田舎。
これからウーバーイーツを初めて利用しようとしている方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
Contents
配達員は指導されているから怪しくはない
横浜に住んでいる38歳の女性です。
地域でウーバーイーツが流行り始めていて、新しいものが好きな私は、かなり気になって試してみたくウズウズしていました。
しかし、家族の間では・・・
・きちんとしたお店の正規のデリバリーではなく、責任のない一般人がデリバリーをして持ってくることに不安だ。
・もし、怪しい人が持ってきたらどうする?
・配達されたものは、本当に食べて大丈夫なのか?
などと、ウーバーイーツに否定的な意見があり、なかなか実際にお願いすることができずにいました。
そんな時に、夫の友人がアルバイトで実際にウーバーイーツで配達をしていることが判明しました。
配達するにあたって、色々と指導が入るといった具体的な話を聞いた夫は、今まで怪しいと言っていたことが嘘のように反転。
実際に、ウーバーイーツを頼んでみる事になりました。
今までデリバリーをしていなかった近所の有名な焼肉屋さんから、ウーバーイーツで注文して配達してもらったところ、温かくて美味しいお弁当がすぐに届きました。
心配していた配達されたお弁当の中身が片方に寄ることもなく、綺麗な状態で大満足です!
ウーバーイーツを怪しんでいないで、もっと早く頼んでしまえば良かったなというのが素直な感想です。
今では、月に一回はウーバーイーツでお願いしております。
そういえば入学式の時ウーバーイーツの人に勧誘されたわ。その時ウーバーイーツ知らなかったから怪しい団体だと思ってしまった。
— Koyo Hashimoto (@koshimotoyoyo) 2019年4月23日
お昼ご飯にウーバーイーツ注文しました!可愛らしい女性の方が届けて下さいました(*’ω’*)もっと女性配達員が増えるといいなー❤️
— くろねこ@福岡Ubereats (@KURONeCo04097) 2019年5月27日
ウーバーイーツは使いやすくて便利
現在、大阪に住んでいる30歳、男です。
ウーバーイーツについて試してみたので、その感想や利用してみたおすすめのポイントなどを紹介します。
ウーバーイーツを利用しているのは、数十回ほどあります。
大阪のなかでも、ウーバーイーツヘビーユーザーだと思います。
最初のころは、ウーバーイーツを怪しい宅配サービスだと思っていました。
実際にウーバーイーツを利用してみると、怪しいと思っていた自分を怒りたくなるぐらい使いやすくて便利なサービスでした。
ウーバーイーツの最大のメリットは、自分が頼んだ料理が何時に届くのかあらかじめ教えてくれることです。
運んでくれる配達員が、現在どの辺りに移動しているかを地図上で表示してくれるます。
だいたいの時間になっているのですが、アプリ上で”どのぐらいの時間に届きます”と教えてくれます。
ウーバーイーツでしか頼めない料理もあり、最近であればタピオカミルクティーなんかをウーバーイーツで頼んだりもしています。
地元のおしゃれなお店の料理を、自分の好きな時間に頼めるのは非常にうれしいです。
ウーバーイーツの地域によるかもしれませんが、カテゴリーも豊富で色々な料理が頼める所も凄いです。
ぼくもこうして自分で頼んでみるまでわからなかったけど、1分単位でした。実際にはプラス5〜10分くらいでした。表示は10分単位tpかで「20:10頃」みたいな感じでいいんじゃないか?という気もします。
— モンモン🛵ウーバーイーツ大阪 (@ueosk_monmon) 2019年6月26日
配達員が電話番号を悪用することもあり怪しい
私は、年齢42歳。性別男性。彼女は32歳。
住んでいる地域は、東京都狛江市に住んでいます。
今回、以前から怪しいと敬遠していたウーバーイーツを試してみました。
近くの人気のカフェのピザの配達をお願いしたのですが、最初はどこの誰かもわからない怪しい人が、勝手に自分の家まで来てしまうということにちょっとした不安を覚えていました。
また、配達パートナーのマッチングは注文者が選べるものではありませんので、本当に誰が来るかランダムでわからないので怪しい人が来たらどうしようかと不安でした。
ただ、そうは言っても実際にウーバーイーツ使ってみたいと思い、今回初めて利用したのです。
配達員からすると、いちいち一軒一軒の配達した家を記憶したりなんてしないと思いますし、ピックアップ先のレストランからお届け先の住所までの効率的なルート取りは考えますが、それ以上の余計なことは考えないのでは・・・。
これが、普通の感覚なのかと思います。
でも、以前ウーバーイーツで、配送業者の人が伝票に記載されている電話番号を勝手に使って、「今度、食事に行きませんか?」というメッセージを送って問題になった事もあり、配達員の中には怪しい人がいるのも事実です。
結局、彼女を不安にさせてもいけないと思い、私たちは部屋番号を教えずエントランスで受け取るなんて方法を選びました。
「着いたらメッセージを送ってください。エントランスまで取りに行きます。」というメッセージを入れたのです。
実際、配達に来た人は全く問題の無い人でしたが、念には念を入れての対応は良かったと思っています。
ウーバーイーツを利用して
犯罪を犯すやつとか
ストーカーが出る可能性があるやろな。— マジカルガメラ@現地応援5勝3敗✨ (@gameraspecial) 2018年7月15日
知らん男が今年通算7回尋ねて来て(毎回違う人)、今日インターホンで出たら「ウーバーイーツです」って言われた件、解決した!誰かの嫌がらせ注文ではなく、配達員が隣のマンションと間違ってるんやーー😫 ほんまに迷惑!!こっちは一人暮らしの女性宅なんやで、怖すぎて震えた……消えてくれへんかな
— モリシタアイミ (@aimicandy) 2019年6月26日
ウーバーイーツは非常に便利でお得なサービス
40歳、男性、23区内内在住、ウーバーイーツ利用回数10回以上。
ウーバーイーツの話を最初に聞いた時は、正直言って「怪しい」と思う部分がありました。
ですが、何事も実際に体験してみなくてはよく分からないということで、ウーバーイーツで雨の日のランチを実際に注文をしてみました。
ウーバーイーツを試してみた結果としては、アプリで注文から追跡までできて非常に便利。
また、初回利用時に使えるクーポンなどもあって、非常にお得なサービスだというのがその時の感想でした。
最初に感じていた「ウーバーイーツは怪しいサービスではないか?」という危惧は、実際に試してみた結果消え去りました。
その後も、仕事が忙しくて夕食の用意ができなかったり、友人たちとホームパーティーをする際などにウーバーイーツのサービスを利用しています。
その時の気分に応じて、色々な種類のレストランの豊富なメニューから注文できるのは、やはりメリットだと思います。
好き嫌いが多い友人などに対しても、それぞれ好きなものを選んだもらうことができるので、必要以上に気を使う必要がなくなって気分的にも楽になりました。
今では、私もウーバーイーツの立派なヘビーユーザーですが、今後もこのサービスのお世話になろうと思っています。
【ジョナサンすごい】
しっかりした黒いボックス。中にはおかずがぎっしり!これだけの品目数に他にはない満足感!クーポンでこれが350円!
初回クーポンはeats-z5eo6oです!#UberEATS #ウーバーイーツ pic.twitter.com/CVrjtqTgsC— UberEats クーポン情報‼︎ ウーバーイーツ (@UberEats_Start) 2019年6月29日
ウーバーイーツは女性には抵抗があるかも
大阪府在住の20代男性。
よく街中でウーバーイーツのリュックサックを背負った人がいて、「一体どんなサービスなんだろう?」とネットで調べてみて実際に試してみました。
私はウーバーイーツの配達員がどんな人が来るのだろう、変な人や怪しい人でなければ良いなと思いながら、自宅に1人だと怖かったので友人が一緒にいる際に注文してみた。
でも、実際にここで配達員に家がバレてしまう事には若干の抵抗があったので、それほどウーバーイーツには乗り気ではなかっですが、友人がいたのでせっかくなので注文してみました。
早速、ウーバーイーツで近所にあるマクドナルドの注文をお願いしてみました。
ビックマックセット2つにマックシェイク・チキンナゲットを注文し、待つこと約30分程。
私の家はそこそこ都会にあるので、ウーバーイーツの配達員の人が結構多いエリアだったのかもしれませんが意外と早く来ました。
配達に来た人はいたって普通の大学生から20代前半位の男の人で、見た目風貌は全く怪しいことはなく、緑色のリュックが逆に安心感を与えてくれた。
対応も丁寧で、注文した内容の商品も間違えなくしっかり入っていました。
初ウーバーイーツの感想としては、変な人が来たらいやだなという緊張がありましたが、実際に使ってみた感想はとしては大丈夫でした。
ただ便利な反面、家がバレたりどんな人が配達してくるか分からないので、その点が心配な特に女性は抵抗感があるかもしれません。
個人的には、正式にお店に雇われている店員が配達する店舗に注文した方がよいと思いました。
初めてウーバーイーツ注文してみた♪1km先のマックだったけど、注文して15分で届いて満足😆配達の人が迷わなければもう3分は早かったけど笑
— はるっぴデイズ@兒玉遥と共に歩む (@with_H_Kodama) 2019年6月23日
ウーバーイーツの配達員をやっていた時期があります。
配達先を注文した至近距離に登録して、配送が開始された瞬間、メッセージで住所変更。という方法で、実際は配送料420円のところを110円にちょろまかす人が結構いました。— Ziiズィー (@Zii_zoro8888) 2019年3月20日
ウーバーイーツ
配達の人最近よく
見るようになったね。
メッセンジャーのように
ロードバイクで颯爽と運んでる人も
見るけど ママチャリで配送してる人みると 自転車の乗車姿勢的にママチャリの方が食べ物平行そうと思ってならない。実際のところどうなんですか?
配達してる人ご来店待ってます pic.twitter.com/uMUaCw3vCX— アマーク寒梅館 (@Hamac_kanbaikan) 2018年11月27日
まとめ
どうでしょう?
ウーバーイーツ、試してみますか?
やはり女性の一人暮らしだと、ウーバーイーツで注文はしづらいですよね。
反対に女性のウーバーイーツの配達員の人も、犯罪に巻き込まれる可能性が・・・って言われています。
調べると色々と問題点があるウーバーイーツですが、サービス自体は画期的なので、ぜひ完成された形で広まって欲しいものです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません