ディズニーで入場制限の時はどうする?その後の入園方法はどうなる?
こんにちは。ディズニー大好き「ウィリー」です。
せっかくディズニーランドやディズニーシーに行ったのに、まさかの入場制限がかかっていて入れない!どうすればいいの?
なんてことになったら絶望的ですよね。
これを見ている人の中には、過去にディズニーの入場制限で入園できなかったという人もいるのではないでしょうか。
以前も入場制限がかかりそうなときの対処法の記事を書きましたが、今回はもっと掘り下げて書いていきたいと思います。
ディズニーランド&シーで、入場制限に遭遇したらその時はどうしますか?
そして、その後の入場制限解除はどうなるのでしょうか?
Contents
ディズニーランドが入場制限時はトイレはどうすれば?
まず心配なのがトイレ。
トイレはどうすれば・・・大丈夫です、安心して下さい。
パーク内のトイレは当然行くことが出来ませんが、入場制限がかかってる入り口の外側にトイレがありますので、そちらを利用することはできます。
トイレの心配はなさそうですね。
ディズニーが入場制限時はおみやげはどうすれば?
せっかくディズニーランドに来たのに、ショップでは買い物ができないの?
お土産はどうすれば・・・?
パーク内のお土産やさんは、もちろん入ることができません。
でもこちらも安心してください。
パーク内と同じものが売っているお店が、パークの外にもあります。
商品の数は限られますが、ディズニーリゾートのお土産としては困らないと思います。
【ディズニーランド】
・プロムナードギフト
(*2019年春までクローズ)
・プロムナードギフト・イースト
【ディズニーシー】
・パークウェイギフト・サウス
・パークウェイギフト・ノース
【リゾート】
・ボン・ヴォヤージュ
・ディズニーホテル(アンバサダーホテル、ホテルミラコスタ、ディズニーランドホテル、東京ディズニーセレブレーションホテル)内ショップ
・オフィシャルホテル(東京ベイ舞浜ホテル、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ヒルトン東京ベイ、ホテルオークラ東京ベイ、東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート、サンルートプラザ東京)内ショップ
・パートナーホテル(浦安ブライトンホテル東京ベイ、オリエンタルホテル東京ベイ、ホテルエミオン東京ベイ、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ)内ショップ
上記のショップはパーク外にあるため、パークに入らなくても購入が可能です。
パークに行く時でも、開園前から閉園後までオープンしているので、パークに入るためのグッズを買ったり、買い忘れたものを帰りに買ったりもできますよ。
中でもオススメはボン・ヴォヤージュです。
舞浜駅からディズニーランドに歩いて行く途中にある、大きなスーツケースの形をしたショップです。
この中では一番品数もダントツで多いですし、ディズニーランドとディズニーシー両方のお土産が買えます。
私なら一時間は時間が潰せます(笑)
入場制限は、東京ディズニーランドで7万人前後、東京ディズニーシーでは5万人前後がインパークしたらかかる。
— ♡ディズニーの裏技♡ (@disney_ulawaza_) 2018年12月6日
入場制限時に並ぶのはどうすればいいの?
入場制限の解除を待つなら、パークの入り口です。
入場制限の時に止められているところで、そのまま待てば良いのです。
代表者1人が並べばいいの?全員?
特に全員で並ぶ必要はありませんが、事前に知らされている時間よりも早く解除されることもあるので、できるだけ全員で並んでおきましょう。
入場制限はだいたいどれぐらい待てばいいの?
それは、その日によって大きく違います。
入場制限がかかる時間も違いますので一概には言えません。
運良く午前中に解除される時もあれば、最悪夜まで解除されない時もあります。
大体入場制限がかかるのは午前中で、解除されるのは13:00頃〜18:00頃が多いように思います。
一応ホームページや現地のアナウンスで解除が何時頃の予定が知ることはできます。
しかし、予定が早まることも延びることもあるようです。
本当にこれだけは予想がつかず、どうしようもありません。
もしかして終日パークに入園できないの?
過去に一度だけ、再入場制限がかかり閉園まで解除されないことがあったそうです。
しかし、開園から終日入場制限がかかっているというようなことはまずないので、並んでさえいれば入れることは入れます。
ただ、オープンチケット(日付指定なしパスポート)を持っている場合、解除予定時刻がかなり遅かったりするとかなりコスパが悪いと言えます。
この辺をどうするか考えものです。
入園指定日チケットはどうなるの?
その日の日付指定券をお持ちの場合は、入場制限がかかっていても入ることができます。
「日付指定で来たけど、混みすぎてて今日は入りたくない!」という方は、券面上の有効期限内であれば、手数料(1枚につき200円)を払って日付を変更できます。
*変更先の日付指定券が売り切れていたら、その日には変更できません。
(公式ホームページには一部変更できない券種もあるそうですので、現地でご確認ください。)
その他、ランドとシーどちらかの単パーク年間パスポートと入園保証がついたパスポートでしたら入園することができます。
ディズニーリゾートの入場規制が怖いのか?
人が多くなりすぎた際、一時的に当日券の販売を中止するんだが、ある一定の時間の入場制限だから安心しろ。
それでも混雑が予想される場合は事前に「日時指定券」を購入しとけ。
入場規制されても確実に入場可能だ。ディズニーストアで購入できるぜ?— テーマパークバクラ (@bakura_TPK) 2018年12月7日
入場制限時のパーク指定のチケットはどうなるの?
パーク指定チケットも上記同様、手数料を払って別パークに変更できます。
せっかくディズニーランドに来たのですから、シーに変更するのもアリだと思います。(その逆も)
入場制限時は前売りチケットは払い戻しされるの?
払い戻しされません。
日付指定券でしたら入園できますし、オープンチケットの場合は開園までに行けば確実に入園できますので、ご自身で管理しましょう。
公式ホームページのカレンダーを見れば、前売り券が売り切れているかどうかわかりますので、それを見て判断してください。
前売り券が売り切れている場合は、入場制限がかかってもおかしくないです。
制限がかかっていないランドからシーに行った方がいいの?
その日にどうしても入園したいなら、ランドからシー、もしくはシーからランドに移動すべきです。
すぐにキャストに、もう一方のパークは制限がかかっていないか聞いてください。
制限がかかっていなかったら移動しましょう。
また、公式ホームページや看板を見て解除予定時刻が早い方に行きましょう。
解除予定時刻はキャストに聞いても分からないの?
解除予定時刻については、アナウンスは流れていますし看板も立っています。
入り口のキャストなら必ず情報を持っていますので、質問があれば聞くようにしてください。
入場再開の時はどうなる?
入場制限が解除される時の入場者数は決まっていません。
とりあえず並んでいた人は、まず入れます。
先程も書きましたが、過去に再入場制限がかかったことがあったそうですが、これは稀です。
入場制限が解除されれば、まず入園できると思って良いです。
一切並ばず入園できる「eチケット」。入園チケットを自宅でクレジット購入しプリンターで印刷するタイプのチケットです。 このeチケットは、入口からそのまま入園出来るし、ファストパスの発行も可能です。 日付指定券なので入場制限中でも入園出来ます。
— ディズニーリゾート@中村 (@dyzneynakamura) 2018年12月3日
平均して制限解除はどれぐらいかかるの?
これは本当に予想ができません(泣)
入園制限がかかる予想はできても、解除時刻までは分からないのです。
先程も書いた通り、午前中に入園制限がかかり夜までに解除というのが多いとしか言えません…。
ただ、なんとなく9月、10月は解除時刻も遅めな気がします。連休も多いですからね。
諦めて他のテーマパークに行ってもいいけど、周辺に遊べるところはあるの?
ディズニーリゾートの気分だけでも楽しみたいなら、ディズニーリゾートラインで一周してディズニーリゾート内にあるショッピングモール『イクスピアリ』でお買い物ですかね。
『イクスピアリ』はディズニーとは全く関係ありませんが、東京ディズニーリゾートを運営している会社が運営しているショッピングモールです。
また、京葉線の隣駅の「葛西臨海公園」で降りれば『葛西臨海水族園』と『大観覧車』がありますよ。
イルカショーとかあるような大きい水族館ではありませんが、マグロが有名な水族館です。
遠方からの人は電車で15分行けば東京駅です。
お台場などの観光地もそこまで遠くはないので、足を伸ばしてみるのも良いと思います。
まとめ
いざという時に慌てないために、入場制限がかかりそうな時は前もって対策をしましょう!
・開園前までに入り口に到着しておく
・ディズニーホテルもしくはオフィシャルホテルの予約をしておく
・日付指定券もしくは混雑時でも入れるチケットを用意しておく
上記のどれかをクリアしていれば、例え入場制限が掛かっても必ずパークに入園できます。
事前に公式ホームページや東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターに電話して、入場制限予想を調べておくことが大事です。
事前準備をして、混雑に備えるようにしましょう!