鈴華ゆう子の家族は兄弟と父母親だけ?結婚して旦那はいるの?

どうも!

管理人の僕です。

 

今回も引き続き和楽器バンドの美人ボーカル、鈴華ゆう子さんについて調べてみます。

テーマは、鈴華ゆう子さんの家族構成。

 

歌も上手く詩吟や剣舞もできて、しかもかわいい^^

これだけ多才な鈴華ゆう子さんなので、兄弟や両親がどういう人なのか気になりますよね。

芸能人も兄弟は特に注目されます。

 

先に要点をまとめておくと・・・

鈴華ゆう子さんには、弟さんがいます。

母親は健在ですが、父親はすでに他界しています。

結婚はしていないので、旦那さんはいないですね。

 



スポンサーリンク


鈴華ゆう子の家族構成は?兄弟はいるの?

鈴華ゆう子さんの家族ですが、調べてすぐに弟さんがいるのは分かりました。

Twitterにもアカウントがあるのですが、アカウント名は「だいくん」という弟さんです。

 

おお、真面目な好青年って感じがしますね。

年齢は何歳なんでしょう?

 

これは去年のツイートなので、今年2018年で29歳になります。

別のツイートをみてもこの年齢を公表していますので、1989年生まれで間違えないと思います。

まあ、男で年齢をサバ読む人はそうそういませんけどね。

 

ちなみにお姉さんの鈴華ゆう子さんは、年齢は公表されていません。

いやファンは、お姉さんの方の年齢が気になるのです^^

 

ウワサでは1976年生まれって言われていますけど・・・

って、え!

そうしたら鈴華ゆう子さんは、今年で42歳ですよ。

さすがにこれは失礼かと。

あんな綺麗な42歳はいないし、どう見てもまだ30代でしょ?

 

弟のだいくんが現在29歳なので、普通に考えたらお姉さんの鈴華ゆう子さんは30チョイ過ぎだと思います。

あんなかわいい多才なお姉さんがいる、だいくんが羨ましい・・・。

 

鈴華ゆう子さんとだいくんは、美男美女の兄弟ですよね。

 

ということは弟のだいくんも、お姉さんの鈴華ゆう子さんに似ているってことになります。

 

だいくんは、鈴華ゆう子さんが出演しているテレビもよく見ています。

和楽器バンドのライブにも行くみたいですね。

度々、お姉さんの鈴華ゆう子さんのことがツイートされていますよ^^

 

Twitterを見ていると、とても仲が良い兄弟ということが随所から伝わってきます。

お姉さんが超有名歌手ってどんな感じなんでしょう?

 

弟のだいくんは、カラオケでも和楽器バンドをチョイスしています^^

本人=実の姉、ですからね~。

 

で、この弟のだいくん。

仕事は建築関係だとか。

ツイート見てたら、驚くべきものを見つけました。

 

 

・・・一級建築士試験?

これって激ムズな国家試験ですよね。かなりの難関資格。

 

1次試験の合格率は約20%ぐらい。

8割の人がここで落とされる難関です。

 

次の2次試験は合格率約40%と言われていますが、この後の結果はツイートされていません。

無事、試験に受かったのかが気になります。

 

鈴華ゆう子の父親と母親は?

弟さんに続いて、鈴華ゆう子さんのお父さん、お母さんについてです。

・・・今回調べていて僕が一番驚いたことが、鈴華ゆう子さんのお父さんはすでに他界されているということ。

そしてお父さんの職業は、建築家だったということです。

 

鈴華ゆう子の父親は?

つまり弟のだいくんが、建築士を目指しているのも父親の後を受け継ぐためだったんですね。

また初めに紹介したツイート「メガネかけたらお父さん感がすごい」ですが、これは亡くなったお父さんに似ているって、兄弟で話していたということです。

 

今回僕は、まず鈴華ゆう子さんの家族に弟のだいくんがいることが分かって、その後にお父さんが他界しているって知りました。

これにはさすがの薄情者の僕でも、言葉に詰まりましたよ・・・。

テレビで見ている明るい鈴華ゆう子さんからは、到底想像がつかなかったし。

 

2014年09月04日

さすがにこの話は共有したくなったので、

話させてください。
 
それは、6/14華風月ライブin水戸陶すい庵でのこと。
 
この日は、父の日が近かったこともあり、私はMCの中で、こんな話をしました。
「明日は父の日ですね。私は19歳の時に突然死というかたちで、父と別れることになりました。でも、今もこの水戸の地にくると、建築家であった父が設計した建物があちらこちらでみることができるんです。
父は亡くなってしまったけれど、こうして今も父が残した建物が息づいてるのをみると、とても励まされるんです。
形は違えど、私も音楽をこの世に残すことをしています。父の日に故郷水戸でライブが出来ることはとても光栄です。
今日は、私が死と向かい合ってかいた次の曲だけは、父の事を思って歌わせてください。
月食。」
そして、月食を演奏しました。
 
鈴華ゆう子にオフィシャルブログ:https://ameblo.jp/yukonouta/entry-11920143387.html

 

これは、鈴華ゆう子さんのオフィシャルブログのものです。

鈴華ゆう子さんが、和楽器バンドを通して世界で歌い続けている理由のひとつに、「音楽をこの世に残すこと」という目的があったんですね。

こういう活動や曲の背景を知って、ますます和楽器バンドと鈴華ゆう子さんが好きになりましたよ^^

 

その華風月の「月食」のライブ動画はこちらです。

切ないメロディのバラードですね。

作詞・作曲は、もちろん鈴華ゆう子さんです。

 

 

歌詞は著作権の関係でここには貼れないので、リンクから飛んで見て下さい。

UtaTen 月食 歌詞

 

 

というわけで、鈴華ゆう子さんのお父さんがすでに他界されているのには驚きました。

急死だったみたいですね。

 

鈴華ゆう子の母親は?

続いて鈴華ゆう子さんのお母さんについてです。

鈴華ゆう子さんや、弟のだいくんのツイートに稀に話題に上がるお母さん。

一体どのような方なのでしょうか?

 

 

鈴華ゆう子さんのお母さんは、ピアノの講師をしているのですね。

そう言えば、鈴華ゆう子さんのオフィシャルブログでも書かれていたし、鈴華ゆう子さん自身も華風月ではピアノを演奏しています。

やはりピアノは、お母さんの影響もあったということですね。

 

 

そして鈴華ゆう子さんのお母さんは、着付け師でもあります。

着付け師ってあまり聞き慣れない言葉ですが、思った以上に難しい職業なんです。

資格制度もありますが、資格だけではそう簡単に通用しません。

(ちなみに着付け技能検定は国家資格です。)

広い知識に合わせて高度な技術と、美しく魅せる感性も求められるのです。

 

それに「着付け」と一言で言っても、「振り袖」や「花嫁無垢」そして「浴衣」とありますからね。

もちろん鈴華ゆう子さんが活躍している詩吟も着物で詠いますので、着付け師さんの出番です。

 

こう考えると鈴華ゆう子さんは、5歳の頃から詩吟や剣詩舞を習っていますので、こちらもお母さんの教育方針?なのかなぁと思います。

 

↑かなり以前のツイートですが、鈴華ゆう子さんのお母さんの人物像が想像できます^^

せっかくヘルメットを買っても、衣装姿の鈴華ゆう子さんの頭では被れそうもないです(笑)。

お母さんも鈴華ゆう子さんのライブを見に行くそうですよ。

 

一番右が鈴華ゆう子さんのお母さんです(笑)。

これだけ鈴華ゆう子さんがカワイイので、さぞやお母様もおキレイと思い写真を探してみましたが、なかなか見つかりませんでした。

 

しかし、鈴華ゆう子さんのオフィシャルブログの「命日」という記事に、こんな写真が載っています。

出典元:鈴華ゆう子オフィシャルブログ「命日」

 

一度この「命日」という記事を読んでもらえば分かると思いますが、話の内容からこの写真に写っているのが、

・鈴華ゆう子さん

・弟のだいくん

・お母さん

ではないかと思うのです。

 

お母さんらしき方は、鈴華ゆう子さんに似ていますよね?

っていうか、お母さんもキレイな人です。

やっぱり遺伝か~。

 

ちなみにこの「命日」、確実に泣けます。

 

鈴華ゆう子は結婚して旦那はいるの?

最後になりますが、ところで鈴華ゆう子さんって結婚しているのでしょうか?

これも公式には発表されていませんが、おそらく結婚はしていないと思います。

つまり旦那さんもいません。

何でしたら僕が・・・

 

これは、2016年9月の鈴華ゆう子さんのツイートです。

「私は結婚はまだですが・・・」と言ってますね。

つまりまだ独身で旦那さんもいないということです。

まさかこの内容で嘘のツイートはしないでしょう。

 

2016年の1月には、和楽器バンドは日本武道館で単独ライブをしています。

これほど人気のアーティストのメインボーカルが、もし結婚でもすれば必ず話題になるはずです。

そういう報道が現在もないということは、鈴華ゆう子さんは今も独身だと僕は思います。

 

それに鈴華ゆう子さんは、Twitterでよくプライベートのこともつぶやいています。

結婚すれば、きちんとファンに報告すると思いますよ。

まだまだ僕にもチャ・・

 

まとめ

では、和楽器バンドの鈴華ゆう子さんの家族構成をまとめます。

まず、弟さんは「だいくん」で、建築家を目指しています。

お母さんは美人で、着付け師やピアノの講師を。

お父さんはすでに他界されています。

鈴華ゆう子さんはまだ独身なので、旦那さんはいないと思いますよ。

 

今回調べてみて、お父さんのことはちょっと驚きました。

お父さんが建築物を残したように、鈴華ゆう子さんも音楽を残していきたい・・・。

そんな想いがあるなんて知らなかったです。

何か僕は、今日から和楽器バンドがますます好きになりましたよ。