鈴華ゆう子(和楽器バンド)詩吟師範の流派は何?音域や歌唱力がすごいけど宗家はどこ?

どうも!

にわか和楽器バンドファンの僕です^^

 

前回までは、和楽器バンドのライブでの服装や持ち物について書きました。

今回は、ボーカルの鈴華ゆう子さんの詩吟について調べてみます。

 

先に要点をまとめておくと・・・

 

・鈴華ゆう子さんの詩吟の流派や宗家は非公開です。

・日本吟剣詩舞振興会に加入の流派?

・剣詩舞が日本壮心流なので同じ流派?

・日本壮心流の宗家は、愛知県豊橋市にあります。

 



スポンサーリンク


鈴華ゆう子の詩吟の流派は何?

鈴華ゆう子さんと言えば、和楽器バンドのボーカル。

また「詩吟の師範」という肩書きも持っています。

 

僕は詩吟のことは全然知りませんが、どうやら詩吟には流派があるみたいですね。

ジャンルが違いますが、実は僕は学生の頃に空手をやっていまして、空手も4つの大きな流派があります。

なので詩吟の世界もそんな感じなのかな~ぐらいに思っていました。

 

で、調べたんですが、詩吟って大きいのから小さいのまで合わせると、ナント流派が何百とあるみたいです。

色々ホームページを見てみましたが、全国に展開している流派もあれば、ごく限られた地域のみの団体もあります。

 

前置きが長くなりましたが、こんな何百あると言われている詩吟の流派ですが、和楽器バンドの鈴華ゆう子さんの流派は・・・・

非公開につき正確には分かりません。

 

なかなか情報がありませんが、ヤフー知恵袋にこんな回答を見つけました。

公開されないようです。
前に、流派は何処かという質問のメールを入れたけれど無視されました。

ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10178280160?__ysp=6Yi06I%2Bv44KG44GG5a2QIOipqeWQnyDmtYHmtL4%3D

 

なかなか良い吟調ですね。
流派は行回していないようです。
吟調は、関西吟詩協会に似ていますが、「八十寺」を「はっしんじ」と発音していますので、違いますね。
日本詩吟学院の吟調とも違います。
コロンビアで優勝したとありますので、おそらく「日本吟剣詩舞振興会」に加入している流派だと思いますが、詩吟の流派は何百とありますので、本人が公開しない限り分からないと思います。

ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14175594734?__ysp=6Yi06I%2Bv44KG44GG5a2QIOipqeWQnyDmtYHmtL4%3D

 

「行回」は「公開」の間違えでしょうか?

この2つは、同じ人が回答しています。

この方はどうやら詩吟に詳しそうな人なので、ある程度の信憑性はありそうですね。

説明読んでも、僕にはさっぱり分かりませんが・・・。

 

最後に「本人が公開しない限り~」とあるように、やはり推測の域は出ないようですね。

そう言えば、お笑い芸人で有名なエロ詩吟さんも、「親から絶対に流派は明かすな!」って口止めされているって言ってました。

つまりこのことからも、流派は言わなければ分からないってことですよね。

 

これを読んでいる詩吟に詳しい方、何か情報などあればコメント欄へお願いします^^

 

鈴華ゆう子の詩吟の宗家はどこ?

詩吟に流派があれば、その宗家ももちろんあります。

宗家とは本家の意味ですね。

 

でもやはり鈴華ゆう子さんの詩吟は、流派が非公表なので宗家も非公表です。

残念・・・。

 

しかし流派と同じく、ヤフー知恵袋でこんな回答を見つけました。

2015年のツアーで、詩吟の宗家が名古屋だと言ってましたね。
今年の大新年会で、剣舞をしたのですが、確か壮心流と言ってました。

詩吟と剣詩舞が同じだとすると、名古屋の壮心流なのかもしれませんね。

ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14175594734

 

これはちょっと見逃せない情報です。

鈴華ゆう子さんがライブで「詩吟の宗家は名古屋」と言っていたそうです。

そして鈴華ゆう子さんは、詩吟だけでなく剣詩舞でも有名。

この剣詩舞と詩吟が同じ壮心流ではないか?と、この人は回答しています。

 

ちなみに剣詩舞とは、剣舞(けんぶ)と詩舞(しぶ)との2つの舞踊がある日本古来の芸道。

どちらも詩吟に合わせて刀や扇子を持って舞います。

・・・ということは、やはり知恵袋の回答どおり、剣詩舞と詩吟が同じ流派と考えるのが自然かもしれません。

 

 

鈴華ゆう子さん自身もTwitterでこうつぶやいていますので、壮心流で間違えないと思います。

他の流派の人が、わざわざ来ないと思いますからね。

 

更に探したら、日本壮心流のFacebookに

「鈴華ゆう子サンが愛知県豊橋市に剣舞の稽古に来ました。」

ってありました。

 

豊橋市も名古屋市も同じ愛知県ですからね。

日本壮心流ですが、宗家は「宗家三世  入倉 昭山」とホームページに書いてあります。

総本部は、愛知県豊橋市。

東京にも支部がありますね。

 

ちなみに鈴華ゆう子さんは茨城県の出身。

う~ん、詩吟も同じなのかな・・・?

 

まとめ

和楽器バンドのボーカル、鈴華ゆう子さん。

かわいい容姿からは想像がつかないほどの、すごい歌唱力や音域が魅力的です。

 

詩吟の師範の資格を持っていますが、その流派は非公表。

しかし剣詩舞の流派は、日本壮心流で間違えなさそうです。

日本壮心流の宗家は、愛知県の豊橋市にあります。

鈴華ゆう子さんは、詩吟も剣詩舞も5歳の時に始めたので、どちらも同じ流派と考えるのが自然だと思います。

 

詩吟については確定の情報がないので、どなたかご存知のファンの方、コメント欄よりお願いします^^




鈴華ゆう子

Posted by ちたま