大型ダンプの運転手は女性ドライバーでもできるの?仕事はキツくない?
どうも!管理人の僕です。
先日紹介した、僕の友人のダンプの運転手の話の続きです。
今回は「女性でも大型ダンプの運転手はできるのか?」ということについて書きます。
結論から言うと・・・女性でも大型ダンプのドライバーは十分できます^^
実際、活躍している女性もたくさんいますよね。
大型ダンプの運転手は女性ドライバーでもできるの?
先に結論を書いちゃいましたけど、女性でも大型トラックに乗っている人はたくさんいます。
最近では「トラガール」という呼ばれ方もされていますね。
初め「虎ガール」かと思っちゃいましたけど、「トラック・ガール」の略だと知りました。
でも一般的には、トラックの運転手=男性(というかオッサン)のイメージ。
確かに他の業界に比べて、女性の比率が圧倒的に少ないのは事実です。
では、なぜ女性ドライバーでもできるのか?
大型ダンプの仕事は、本当に女性でもキツくないのか?ついてお話します。
女性でも大型ダンプの運転はできるの?
先日の記事でも書きましたが、ダンプカーは全長が短いです。
なので他の大型トラックに比べて、内輪差をさほど気にしなくて済みます。
またその分バックも楽ですね。
それに、今の車はパワステが付いています。
トラックも例外なくパワステありますので、箸より重たいものを持ったことがない女子でも大型トラックの運転は可能です(笑)。
これらが理由になるのかは分かりませんが、女性でも大型ダンプの運転は十分できます。
僕は今までたくさんのトラック運転手に出会ってきましたが、運転のウマイorヘタに性別は関係ないと思っています。
男でもヘタなヤツはヘタ。
事故が多いとかではなく、
左折の内輪差でぶつける・・・
バックでぶつける・・・
ミラーを引っかける・・・
と言った感じで、運転技術そのものに問題があるのです。
ぶつけるヤツは、本当に定期的にぶつけます。
もう学習機能がないんじゃないかって言うぐらい、同じことを繰り返しますよ。
逆にぶつけない人は何年もぶつけません。
運転は度胸や思い切りじゃありません。
ましてや腕力や体力でもありません。
やはり正しい判断力と的確なハンドル操作、危険予測などではないでしょうか?
これには、男女は関係ないと思います。
繰り返しますが、大型トラックをスマートに乗りこなす女性はたくさんいますよ。
大型ダンプの仕事はキツくないの?
運転は、男女の性別は関係ないとお話しました。
でもトラックドライバーは、運転だけしていればイイってもんじゃありません。
そう、荷物の積み下ろしがあります。
一番キツイのが、もちろん手積み。
これは本当しんどいです。
ちょっと女性には無理かも?って思うこともあります。
手積みでない場合は、フォークリフトを使うのがほとんどですね。
実際に女性ドライバーが、自分でフォークリフトで積み込みをしているケースも多々あります。
フォークリフトなら体力や腕力は必要ありません。
後輪が操舵輪なのがちょっと慣れるまで戸惑いますが、このクセをつかめば誰でも運転できます。
じゃ、ダンプカーはどうか。
運転席に座っているだけです。
積み込みはショベルカーなどの重機がやってくれるし、荷降ろしはレバーを引いて荷台を傾けるだけ。
フォークリフトよりも楽チンです^^
なので大型ダンプの運転手は、運転さえできれば女性ドライバーでも十分にできる仕事ですよ。
運転や荷物の積み込み・積み降ろし、すべてに体力や腕力は必要ありませんので。
余談として、同じく大型トラックの中でミキサー車の仕事も女性でも務まりやすい仕事だと思います。
ミキサー車って、生コン(コンクリート)を運ぶグルグル回っているアレです。
こちらもダンプカーと同じく、それほど車体の全長が長くないし、手積みなどの作業もありません。
基本、運転ができればOKな仕事です。
いかがですか?
これを読んでいる女性に少しでも参考になれば嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません