彼氏をローンでのロケ地や撮影場所はどこ?コンビニや橋の名前を調べてみた

今回は、「彼氏をローンで買いました」を見ていて気になった「この撮影場所どこ?」を調べてみました。

長谷川 京子さんが店長を務めるコンビニや、真野 恵里菜さんが淵上 泰史さんの浮気相手と遭遇する「あの橋」ですね。

一体どこなんでしょう?

 

先に答えを言っちゃいますと・・・

・コンビニは、 吉祥寺にある「パル」

・「あの橋」は品川区にある品川橋

・マネキンのいるお店は港区のイタリア街

です。

 



スポンサーリンク


彼ロンのコンビニの撮影場所は吉祥寺にある「パル」

この彼氏をローンで買いましたの最重要人物でもある長谷川 京子さん。

その演技、ものすごくいい味出していて僕は好きです。

その長谷川 京子さんが店長を務めるコンビニは、第一話から度々登場しますよね。

 

僕のこのコンビニの第一印象は、

「なんだこのコンビニ。広すぎ!」

でした。

 

店内ってものすごく広くないですか?

飲食ができるスペースがあったり、通路もゆったりしていますよね。

しかも、店内の奥行き自体が広いし。

僕は初め撮影用で空き店舗などを「セット」として用意したのかな?と思いました。

 

でもこのコンビニは実在していて、現在も営業しています。

このお店の名前は「パル」。

正式?には「手作りの店 パル」です。

そう、大手のコンビニチェーン店ではなく、どうやら個人で営業されているお店のようです。

 

彼ロンを見て分かるように、店内には飲食スペースも有りその場で食べることもできちゃいます。

サンドイッチや、お弁当がおいしいみたいですよ^^

なのでコンビニというカテゴリでもありますが、パン屋さんやお弁当屋さんというカテゴリにも当てはまりそうなお店ですね。

 

そんなパルの詳細はコチラ↓

【住所】

〒180-0001

東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目12−25

OSC吉祥寺

 

【営業時間】

 6:00~20:00

(毎週金曜日 定休日)

 

 
 

意外だったのは、コンビニなのに24時間営業ではなく、定休日もあるということです。

ということは、やはり個人で経営されているお店ですね。

 

また、僕がこの地図の場所を見て気になったのが、駅から遠いな~ということ。

最寄りの三鷹駅からは、ちょっと距離があるんですよね。

 

正直、今ってコンビニもどんどん潰れていく時代じゃないですか。

セブンイレブンとファミマの、熾烈な争いも起こってますからね。

なので、よく個人経営でやっていけるな~って思うのです。

駅チカなら立地が良いので分かりますが、このパルは場所的に厳しいのでは…?って。

 

でも、その理由が分かりました。

すぐ道路の向かいが、武蔵野市立の図書館なんですね。

あ、図書館のお客さんが来店するんだって、ナットク。

で、更にもしや・・・と思って調べたら、この図書館は金曜日が休館日でした。

なのでパルも、これに合わせて店休日にしてるのです。

 

ちなみにこのパルは、4階建てのアパートの1階にあります。

すぐ隣りがコインパーキングなので、ドラマのロケ地巡りの際にはご利用下さい^^

 

「あの橋」の撮影場所は品川区にある品川橋

「あの橋」って言ってますが、彼ロンをよ~く見ていると「品川橋」って映ってますね。

そんな品川橋って、どこの場所にあるんでしょう?

ええ、もちろん品川区です(笑)。

 

地図はコチラ↓

この品川橋、車道と歩道が別れているように造られていて、撮影はその歩道側で行われています。

 

ちなみに背景に映り込む緑色のお店は「maruetsu petit」

地元の方が買い物にいくような、スーパーマーケットです。

いつもシャッターが閉まっている様に見えますが、お店の入り口正面は反対側にあります。

ちゃんと営業していますので、ご安心を。

 

見覚えのある光景です^^

今にも、淵上 泰史さんの浮気相手が歩いてきそうですね(笑)。

 

画面奥の橋の欄干(らんかん)手前が、彼ロンの撮影場所になります。

ここなら撮影時に封鎖しても、交通には問題なさそうですね。

左奥に見えるのが、橋のシーンが登場する度に気になる「緑のお店 maruetsu petit」です

 

マネキンのいるお店の場所は汐留シオサイト5区イタリア街

地図で場所を見たい人は、左上の「Googleマップで見る」をクリックして下さいね。

 

こちらは、コメント欄に「もも」様より教えて頂きました。

ももさん、ありがとうございます^^

 

さて、真野 恵里菜さんがマネキンに「よっ!」と話しかける「あの通り」は、港区にある汐留シオサイト5区イタリア街です。

特徴的なナナメの入り口や、隣の紫色の建物。

ここで間違えないですね。

東京に居ながら「ココは本当に日本か!」って思えるぐらい、イタリアの異国情緒が溢れている場所です。

彼ロンのロケ地巡りの際には、ぜひ訪れて下さい。

 

【まとめ】ロケ地巡りで写真を撮る時は事前に許可を得るのがマナー

スッキリしましたか?

長谷川 京子さん店長のコンビニは、吉祥寺にある「パル」。

たびたび登場する「あの橋」は、品川橋です。

 

お近くの人やお出かけの際には、彼ロンのロケ地巡りに寄ってみてはいかがでしょうか?

もし写真撮影をするなら品川橋は大丈夫ですが、パルは事前にひとこと許可を取るのがマナーですよね。

イタリア街にも行って、マネキンに「よっ!」って声を掛けてみて下さい。