高田公園の花見2018の見頃はいつまで?開花と満開の時期や期間を予想

2018年3月31日

新潟県の高田公園といえば日本三大夜桜のひとつ。

甲信越の人気お花見スポットランキング第1位、そして「さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所ですね。

 

毎年4月には「高田城百万人観桜会」と呼ばれる、桜祭りが開催されています。

観桜会の期間中は日没後からライトアップが始まり、約3000個のぼんぼりが桜の木を美しく照らしてくれます。

 

そして「百万人観桜会」というからには、百万人の観光客が来るのかな?と思って調べてみたところ、ここ数年は130万人を超える人が訪れているみたいです。130万人ですよ!

これって観桜会が開催されているわずか数週間の間に、日本人の100人に1人が高田公園の桜を見に訪れているってことですよね。

そう思うと何だがすごい。

 

公園内やその周辺には約4000本の桜が咲いています。

主な品種は「ソメイヨシノ」ですが、初めて訪れた人は、桜の多さやその密度に絶対驚くと思います。

 



スポンサーリンク


2018年の見頃の時期は?

そんな大人気の高田公園ですが、今年の見頃は4月上旬頃から半ばころまでの期間と考えています。冬の気候によって桜の見頃は大きく左右されるみたいですね。

例年だと4月10日頃から15日頃で満開となっているようですが、今年は全国的に桜の開花も早いので、高田公園も見頃は少し早まっているようです。

 

開花や満開の予想はいつごろ?

ウェザーニュースによると、今年の高田公園の開花は3月30日、満開は4月4日となっています。4月10日には桜吹雪となっているので、例年よりも1週間ほど早いですね。

 

お花見行く時って、こうして開花・満開予想を調べて計画を立てませんか?

私はお花見に行く場合、10日以上前から何度も開花状況をついチェックしてしまいます。意外と楽しいのです^^

 

では、実際にこの予想は合っているのか、昨年の高田公園の桜開花・満開予想日から私の経験をお話します。

 

去年の桜開花予想日は4月7日頃、満開予測日が4月13日頃、そして桜吹雪は4月16日頃といわれていました。

私がお花見に行ったのは4月16日の日曜日、予想では「桜吹雪」といわれている時期ですね。

 

どうだったかというと…桜吹雪でした。ウェザーニュース、結構侮れない!

ただ、高田公園の桜は、「桜吹雪」といわれる日であっても、満開でまだ散り始めていない桜がたくさんあります。

きっと桜の本数がとても多いため、同じ品種でも散り始める桜とまだまだ元気な桜とで、時期が分かれてくるのではないでしょうか。

そこからもう数日間は、お花見を十分楽しめそうな印象を受けました。

 

それに仮に散ってしまった桜であっても、その美しさは失いません。

地面に落ちている、水面に浮かんでいる桜の花びらは、まさに桜色の絨毯です。これは、約4000本の桜がある高田公園ならではですね。

 

ですので、もし高田公園の桜の見頃にお花見に行き逃した!と思っても、諦めないで行ってみてください。

もしかしたら満開予想日から1週間くらいは、「まだまだ見頃だ!」と思えるかもしれません。

 

夜桜は?

高田公園のお花見を楽しむとしたら、やっぱり夜ですよね、夜桜。

日本三大夜桜といわれるだけあって、全国からたくさんの花見客が訪れます。高田城のお堀の水面にぼんぼりで照らされた桜が映えて、何とも幻想的な雰囲気になります。

 

それに公園の真ん中にある、大きな枝垂桜も絶景ポイントです。

この枝垂桜、座っていても手を伸ばせば届くのではないか、というくらい垂れています。

お昼には、ついついこの枝垂桜と一緒にツーショットを撮ってしまいたくなる迫力です。

それが夜には下からライトアップされ、うっとりするような妖艶な桜になります。昼と夜とで違った桜の表情が楽しめますよ。

 

高田城百万人観桜会期間中は、日没後から夜の9時までライトアップされるので、ぜひ優しい光に包まれる夜桜を楽しんでみてください。

今年の高田城百万人観桜会は4月6日~4月22日です。

 

花見意外にも?

また個人的に、高田公園がお花見スポットとしていいな!と思っている点は、綺麗な桜だけではありません。実は、公園自体がとてもきれいなのです。

130万人以上のお花見客がくるのに、ゴミがあまり落ちていないのです。宴会をしている人もいるのに、屋台もたくさん出ているのにです。

せっかくお花見を楽しんでいても、ゴミだらけだとなんだか残念な気持ちになりますよね。

高田公園は、要所要所に大きなゴミ箱が設置されているので、ゴミが散らかっているといった状態があまり見受けられないなと感じます。これだと気持ちの良いお花見ができますね。

 

それにお花見を楽しみつつ、屋台も楽しむのが高田城百万人観桜会の醍醐味です。

毎年300以上の屋台が立ち並びます。これを見て回るだけでも面白いし、この時間はまさに「花より団子」です^^

 

混雑はするの?

桜の見頃時期はとても混雑するので、臨時駐車場からのシャトルバスや公共交通機関を使うと便利です。

高田公園の付近にも有料の臨時駐車場はありますが、交通規制などもあり渋滞で動けなくなる可能性があります。

私はあまりおすすめできません・・・。

 

今年の高田公園の桜の見頃は、4月上旬から始まります。

1日のどの時間に行っても絶対に楽しめるお花見スポットですので、今年のお花見はぜひ高田公園に行ってみてはいかがでしょうか。

高田公園

Posted by ちたま