スリーツインズアイスの店名の意味は?メニューの種類や値段も!

2018年3月11日

どうも!管理人の僕です。

 

皆さんは冬でもアイス食べますか?

僕は甘い物が大好きなので、もちろん真冬でもコンビニで買って食べますよ。あ~一度でいいから、ハーゲンダッツを大人買いしてみたい願望。

 

さてThree Twins Ice Creamというアイスクリーム屋さんってご存知ですか?

スリーツインズアイスクリーム、です。

 

何でもアメリカで大人気なアイスクリーム屋さんらしいですが、どんな種類のアイスが売っているのでしょうか?

気になりますよねぇ、という訳で今回はThree Twins Ice Creamについて調べてみました。

 

先に簡単にまとめちゃいますと・・・

Three Twins(スリーツインズ)とは、直訳すると「3組(3人)の双子」という意味。

またお店のメニューの特徴として、オーガニックのアイスクリームという特徴があります。

 

もう少し詳しく行きましょうか?

 

Three Twins Ice Cream

 

スリーツインズアイスクリームが日本初上陸で、代官山にその第1号店がオープンしました!

代官山と言えば、現代のトレンドを全部詰め込んだ街って感じでしょうか?オシャレな大人のイメージな街というか。

少なくとも僕みたいな田舎者が、上下ジャージで歩ける街ではありません(笑)

 

店名はどんな意味?

そんなThree Twins Ice Cream、アイスクリーム屋さんってことは分かりますが、Three Twinsってどういう意味なのでしょうか?

ちなみに僕は、3段重ねのアイスクリームを2組セットでとか、そういうアイスクリーム屋さんと思っていました。だってアメリカンサイズっぽいでしょ。

早速グーグル先生に聞いてみました。

 

Three Twins =3人の双子

 

「双子は2人でしょ!?3人なら三つ子だし」って思わずツッコミを入れてくなりました。

でも他で意味を調べると「3組の双子」とも。・・・では6人??

すみません・・・僕、英語「2」だったんです。

 

そこでThree Twins Ice Creamの公式サイトを見てみました。(初めからそうしろよ!)

とりあえず下記を読んでみて下さい。今度は日本語の問題です。

Three Twins- 名前の由来

双子兄弟を持つNeal(ニール)は当時、兄弟のCarl(カール)そして、カールの妻Liz(リズ)との3人でアパートメントに同居していた。

たまたまリズも双子姉妹だったことから、3人でシェアをしていたアパートメントをニールが『Three Twins』と呼ぶようになる。

お店を立ち上げる際、その愛称にちなんだブランド名『 Three Twins Ice-cream 』となる。

引用元:Three Twins Ice Cream http://threetwinsicecream.jp/ 

 

まず創業者はニールさんです。

これぐらいは、国語も「2」の僕でも分かります。一応、日本人ですから。

 

では問題です。

ニールさん自身は双子なんでしょうか?つまりカールさんと双子なんでしょうか?

それとも双子の兄弟が別にいるのでしょうか?

 

仮に「双子の兄を持つ」と書いてあっても、ニールさんは3男で双子でない、とも読み取れます。

屁理屈ですかね?

もちろん素直にニールさんとカールさんが双子だと思うのですが、なんかこの説明文わかりづらくないですか?

リズと同じ様に「双子のニールは・・・」と書いてくれればスッキリするのですが。

ちなみ日本では、双子って先に生まれたほうが「兄」なんですよね。これはアメリカでも同じようなので、「兄弟」と書かずにそれぞれ「兄」「弟」と書いて欲しいです。

 

という訳で、Three Twins Ice Creamの名前の由来は

「3人の双子が住んでいたアパート名にちなんで」でした!

 

つまり店名は、お店のアイスクリームの種類などを表しているのではない、ということですね。3段が2組ではないってことです。

 

メニューや値段

 

気になるアイスクリームの種類ですが、代官山店では11種類のフレーバーがあります。

 

【メニュー】

ビタースイートチョコレート

マダガスカルバニラ

ミントコンフェティ

シーソルト キャラメル

モカディファレンス

レモンクッキー

ダッヅカルダモン

クッキー&クリーム

メキシカンチョコレート

チョコレートオレンジコンフェティ

ストロベリー

 

チョコ大好きな僕は、メキシカンチョコレートがどんな味か気になります!

また創業者のニールさんによれば、今後は日本向けにあずき・抹茶・ゴマなどの発売も考えているようです。

 

そして気になるお値段は・・・

 

【価格】

(カップタイプ)

シングル380円

リトルブル500円

ダブル680円

スリーツインズ550円

ワッフルコーン+100円

 

カップがどれぐらいの大きさか分かりませんが、ついサーティ○ンと値段を比べちゃいます。

 

でも値段や大きさだけで、Three Twins Ice Creamを判断してはいけません。

このThree Twins Ice Creamのメニューの特徴は、なんと言ってもオーガニック。

オーガニックって最近よく聞きますけど、どういう意味か知っていますか?ガーリックじゃないですよ(笑)。

有機栽培とか有機農業という意味です。

簡単に言えば、原材料を農薬や化学肥料を使わずに自然で育てる、ということです。聞くだけで体に良さそうですね。

 

さらに美味しいミルクが出るように、牧場の牛のエサもオーガニックだとか・・・。松坂牛みたいですね。

 

 

公式サイトにはこう書いてあります。

創業者のNeal(ニール)は、”信頼する生産者の原材料のみを使用する”

というコンセプトをもとに本物のアイスクリームの味を追求。

製法や原材料をこだわり抜いた結果、“100%オーガニックアイスクリーム” に辿り着く。

従来のアイスクリームに使用されている化学調味料はもちろん一切使用していないため、子どもから大人までもが安心して味わうことのできるInconceivably delicious Ice cream =とびきり美味しいアイスクリームが生まれる。

引用元:Three Twins Ice Cream  http://threetwinsicecream.jp/

 

 

こうした「安全安心へのこだわり」がオーガニックアイスクリームアメリカNO.1と呼ばれるんですね。

一時期日本では食品の偽装が問題になりましたから、こういうのは日本でも受け入れられると思います。

 

まとめ

Three Twins Ice Creamの名前は、ニールさんが住んでいたアパート名から由来しています。オリジナルブランドですね。

そのアイスクリームの特徴はオーガニック。安心安全な原材料を使用しています。

代官山へ行く際は、是非立ち寄って見て下さい。ジャージはダメですよ(笑)

スリーツインズアイス代官山の場所はどこ?行き方や駐車場はあるの?