国民栄誉賞を受賞するともらえるものは何?特典は金一封って本当?
どうも!管理人の僕です。
羽生結弦選手の国民栄誉賞の受賞が決まりましたね。おめでとうございます。
23歳での受賞は個人としては最年少で、またスケート界でも初受賞とこれまた金メダル級の話題です。
たしかにあの演技は素晴らしかったし、多くの人に感動を与えましたからね。今後の更なる活躍に期待です。
ところで一緒に検討されていた小平奈緒選手は、見送りとなってしまったのでしょうか?
僕はこちらのほうが気になるというか、小平奈緒選手が心配になります。
さてこの国民栄誉賞、受賞するともらえるものは何でしょうか?
賞状?記念品?報奨金や金一封も?
その受賞した特典が気になったので調べてみました。
結論から言うと・・・
表彰状と盾、そして記念品や金一封がもらえます。
Contents
国民栄誉賞
以前他の記事でも書きましたが、国民栄誉賞が授与される対象は規定にはこう書いてあります。
目的
この表彰は、広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えることを目的とする。
言葉の意味はよく分からないですが、なんだかスゴそうな賞ってことは伝わってきます(笑)。今回の羽生結弦選手は、これに該当したってことですね。
そして、同じこの規定の中にこう書いてあります。
表彰の方法
表彰は、国民栄誉賞を授与して行う。
国民栄誉賞は、表彰状及び盾とする。
表彰に当たっては、記念品又は金一封を添えることができる。
はっきりと明記してありますね。
「表彰状及び盾とする」なので、両方もらえるということですね。
そして「記念品又は金一封を添えることができる。」
この表現、法律を少し勉強したことのある人なら分かると思います。
「~することができる」
つまり「できる」のであって、必ずそうするわけではない、しなくても良い、という解釈です。
記念品又は金一封は政府の判断次第ですよ、ってことなんです。
ちなみに僕は、「金一封」って堂々と書いてあることに驚きました。報奨金や奨励金って、オブラートに書けばいいのにね。
という訳で、国民栄誉賞の受賞特典としては、表彰状と盾、そして記念品と金一封がもらえます。
以下、もう少し具体的に調べました。
表彰状と盾
表彰状はいいですよね、知らない人はいないと思います。
で、盾(たて)はこんな感じです。ロトの盾とかじゃありません(笑)。
《総理の動き》2月13日安倍総理は官邸で羽生善治氏及び井山裕太氏に対する国民栄誉賞の表彰式を行い、表彰状、盾及び記念品を授与しました。https://t.co/vJjjxzB8kq pic.twitter.com/D6ESurG9JW
— 首相官邸 (@kantei) 2018年2月14日
結構この盾、大きいですね。守備力120ぐらいでしょうか。
だって羽生善治さんって「竜王」なんでしょ?(笑)
記念品と金一封
・・・すみません、前のテーブルに並んでいるのが記念品です。
この羽生善治さんと井山裕太さんには、記念品として硯(すずり)などの書道具が贈られました。
でもせっかくもらっても、さすがに使えないですよね~。
また過去の受賞者の記念品を調べてみましたが、腕時計やネックレスなど様々です。
どうやら相場として、およそ100万円相当の記念品が贈られるようですね。
・・・ということは、この書道具も100万円??
また金一封ですが、まだ贈られた人はいないようです。
やはりこういう名誉のあることですから、金銭的なイメージは似合わないですからね。現金はいらないと思います。
こうしてみると、羽生結弦選手にはどんな記念品が贈られるのか気になります。
その人に”ちなんだ”、由来したものが贈られる傾向にあるので、羽生結弦選手なら4回転に関係あるものが贈られると僕は予想しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません