オフロスキーの俳優の正体は一体何者なの?役柄の芸人は誰?

2018年2月9日

呼んだ?

管理人の僕です。

「みいつけた!」のオフロスキーって知ってますか?

 

前から気になっていたのですが、あのオフロスキーの俳優さんって誰?

一体何者なのか正体が気になりますよね。あのピンク色と独特の前髪のキャラクターは、一度見たら忘れられません。

 

あのオフロスキーの俳優さんは・・・

小林 顕作(こばやし けんさく)さんという方です。

小林 顕作さんって知ってますか?

もう少し詳しくご紹介します。

 

オフロスキーの俳優は小林 顕作

僕は始めオフロスキーを見た時、どこかの素人さんかお笑い芸人が演じているかと思いました。

(小林顕作さんゴメンナサイ m(_ _)m )

調べて驚きましたよ。この小林顕作さん、超絶スゴイ人なのです。

 

 

小林顕作のプロフィール

とりあえず小林顕作さんの簡単なプロフィールから。

1971年4月9日生まれ 現在46歳

東京都生まれ

 

日本大学芸術学部を卒業

父親は童謡の作詞家

フォークデュオ「羊(ひつじ)」のメンバー

作詞・作曲も行う

ダンス・カンパニー「コンドルズ」のメンバー

 

主な経歴を書き出してみましたが、気になることが満載です。

これだけみても只者ではなさそうですね。順に見ていきます。

 

日本大学芸術学部

小林顕作さんは、日本大学芸術学部の演劇学科を卒業しています。もう芸能や映画界では、多数の人材を輩出していて有名ですね。

本当に素人芸人なんて思ってすみませんでした。一流の俳優さんだったのですね。明日からテレビで見る目が変わります。

 

父親は童謡の作詞家

小林顕作さんのお父さんは、小林 幹治さんという作詞家です。小さい頃、誰しもNHKの「みんなのうた」を見ましたよね。懐かしい~もう30年ぐらい前の思い出です。

で、小林顕作さんは、この歌の作詞を手がけているのです。

 

主に外国の民謡を「訳詞」。日本語の歌詞を載せるってことですね。

・踊ろう楽しいポーレチケ

・ゆかいな牧場

・こんにちは やまびこさん

 

この辺りは、僕はタイトルだけでメロディが思い出せます。これとオフロスキーとの接点があったなんて・・・30年越しに驚きました。

 

フォークデュオ「羊」

小林顕作さんは、大堀こういちさんとフォークデュオ「羊」というバンドを結成しています。そこで小林顕作さんは、作詞・作曲もされているんですね。

で、驚くのはこれだけではありません!

「みいつけた!」の番組内でオフロスキーが歌っている曲は、なんと小林顕作さんご自身で作詞作曲しているのです。

 

例えば「オフロスキーかぞえうた」

 

歌:オフロスキー

作詞:小林顕作

作曲:小林顕作

 

とありますが、同一人物だったとは・・・!

しかも自分で踊っちゃってるし、なんて多彩な人なんでしょう。芸人顔負けです。

その他「オフロスキーのオーユー!」や「オフロスキーのちゃっぽんぶし」も同じです。

 

ところでオフロスキーの歌は、耳に残って脳内リピート再生されません?(笑)

この歌詞とメロディは中毒性があります。子供たちに人気があるのも頷けますね。

 

コンドルズ

今回の一番の驚きはこれでした。

このダンス・カンパニー「コンドルズ」、学ランを着てパフォーマンスをする集団です。ピンクの着ぐるみとは全然違うイメージです。

コンドルズとは、近藤良平を主宰とした、男性のみ学ラン姿でダンス、生演奏、人形劇、映像、コントを展開するダンス集団です。

世界20ヶ国以上で公演。ニューヨークタイムズ紙絶賛。渋谷公会堂公演も即完超満員。収容人数5万人の味の素スタジアムで開催された東京スポーツ国体 2013開会式式典演技の総演出担当しました。
NHK総合「サラリーマンNEO」内「テレビサラリーマン体操」、NHK連続テレビ小説「てっぱん」オープニング 振付出演。NHK紅白歌合戦出場。

引用元:CONDORS http://www.condors.jp/about.html

 

このコンドルズ。国内どころか海外でも大人気!

小林顕作さんは、コントの脚本を手がけています。脚本家の顔もあるんだ・・・。

 

男性のみ学ラン姿でダンス・映像・コントなどを展開。国内ではダンスカンパニーとしては異例の渋谷公会堂で公演を行い、チケットを即完させた。海外公演も精力的に行っており、北米、中南米、東南アジア、中華人民共和国、大韓民国など20ヶ国以上で公演。NY公演ではニューヨーク・タイムズ紙に「日本のモンティパイソン」と絶賛される。

引用元:wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%BA

 

すごいですね。ちなみにモンティ・パイソンとは、イギリスを代表するコメディグループです。あの高級新聞ニューヨーク・タイムズにこう賞賛されるとは。

 

ドラマ等

まだまだあります。

小林顕作さんは、実はもっと身近な存在でした。

 

NHK大河ドラマ「真田丸」 明石全登 役

世にも奇妙な物語 2013年 春の特別編

その他、テレビCMのナレーションや声優も多数こなしています。一体どれだけ肩書があるのでしょう、スゴすぎる。

 

オフロスキーという役柄は、小林顕作さんにとっては「数ある中の一つ」なんですね。

 

最後に・・・

言われなければ気づきません(笑)。

一度この格好で時代劇に出てほしいものです。

「ええぃ!誰かおらぬか!」

「呼んだ?」