年越しそばはインスタントカップ麺で?美味しくするアレンジ方法は?
こんにちは、パティシエのエミ~です ^^
まもなく大晦日。やっぱり年越しは、そばを食べて締めくくりたいですよね!
そんな年越しそばですが、年越しぐらいはちょっと豪華に、でも簡単に作りたい!って思いませんか?そこで今回は、私も大好きインスタントカップ麺の年越しそばのアレンジ方法について書きます。
チョイ足しすることで簡単に美味しくできるのですよ。その中で、おすすめのアレンジ食材5つをご紹介します!
アレンジ食材
①ネギ
②天ぷら
③卵
④肉
⑤豆乳
定番のものから、んっ!?と思うようなものまで・・・この5つについてご紹介していきますね。
チョイ足し食材①ネギ
えっ?ネギって・・・そんなに変わらないような・・・って思いました?いやいや!たかがネギ、されどネギ! ネギ好きの私から言わせてもらえれば、カップ麺に入っている乾燥のネギと、生のネギとでは雲泥の差です。食感も香りも、生に勝るものはない!そう思っています。
カップ麺に生のものが入っただけで、ちょっと豪華な感じになりますよ♪出来上がったカップ麺にあとから刻んだネギを入れるのもいいですが、お湯を注いだ時にネギも一緒に入れると、ちょっと柔らかくなっておすすめです!
生ネギは絶対にオススメです。騙されたと思って1度やってみて下さい。
チョイ足し食材②天ぷら
カップ麺にかやくとして天ぷらが入っているものもありますが、そのままだとちょっと寂しいですよね・・。そこで、一気に豪華にするため、天ぷらだけ買ってきて後乗せしましょう!
でも天ぷらを手作りするのは大変ですよね。いえいえ、スーパーなどのお惣菜コーナーに並んでいる、海老天やかき揚げで充分です。やはりインスタントものと手作りとでは、味や食感が全然違いますからね。
そう言えば、コンビニでおつまみとして小海老のから揚げが売られているのをよく見かけますが、これでもいいですね!
これだけ調達して、温めてからそばに乗せてあげれば食べごたえも抜群♪ さらにもっと贅沢したい場合には、奮発してデパ地下などの天ぷら屋さんで美味しいものを買うのもいいですね。やはり、専門店で買ったものは美味しさが違います!
チョイ足し食材③卵
出来あがったカップ麺に卵を割り入れるだけで、月見そばの完成です。とっても簡単♪ インスタントカップ麺に生卵が入っていることなんてあり得ませんので、ぐっと変わりますよ。
ただ、私は生の白身部分があまり好きじゃなくて・・・と言う方には、ちょっとだけここでひと工夫!卵をポーチドエッグにしてから、そばに乗せます!
ポーチドエッグをご存知でしょうか?カフェなどでよくあるメニューなのですが、作り方は次のようになっています。
作り方
- 水700mlを沸かし、沸騰したら酢大さじ2と塩小さじ1を入れる。
- 別容器に割っておいた卵をそっと入れて、2分ぐらいしたら上に浮いてくるので、それを取り上げて完成。
(一度別容器に割ってからそっと入れてあげないと、形が崩れてきれいに出来ません!)
これで、固まった白身の中から、とろっとした黄身が出てくるポーチドエッグが出来あがり!酢の味がすることはありません。
分量通りに作れば簡単にできますよ。小鍋に沸かしたお湯に酢をちょっと入れて、そこに卵を投入すれば失敗することはほとんどありません。ポーチドエッグという名前だけ聞くと難しそうなイメージがありますが、時間もかからずに誰にでもできます。
これをカップ麺に乗せてあげれば・・・アレンジ月見そばの完成です♪
チョイ足し食材④肉
肉そばといえば、牛肉・豚肉・鶏肉と何でも合います。ちょっと贅沢に鴨肉なんかもおすすめですよ!
肉はお湯で茹でて、しっかりと火を通してから入れます。出来あがったカップ麺に、茹でた肉をのせて完成!
肉の美味しい脂の部分も入れたいという方は、肉を茹でたお湯をそのままカップ麺に注いで作れば旨みもアップします。ですが肉は茹でるとアクが出るものも多いので、気になる方はアクを取り除いてからお湯を注ぎましょう。ちょっとしたひと手間で、アクがない透明なスープに♪
チョイ足し食材⑤豆乳
これはネットで見つけたアレンジなのですが、私的には超衝撃的で・・・気になりすぎて実際に試してみました!お湯ではなく、沸かした豆乳を入れるです!
調べてみると、意外にたくさんの作り方が出てきたんです!私が知らなかっただけで、もしかしてこれは有名なアレンジだったのか・・・!?
カップ麺に入れるお湯をそのまま沸かした豆乳に変えるというレシピがありましたが、私には最初からそれをやる勇気がありません。
・・・分量のお湯の半分を豆乳にして、お湯と一緒に鍋で沸かしてからカップに入れて作りました。
美味しいという評判をあまり信じられずに恐る恐る食べてみると・・・んっ!!何だこれ!?・・・美味しいー!!!!という感じでした。私はズバリ「あり」だと思います!!
人によって味の好みはそれぞれなので、絶対に美味しいです!と断言はしません(笑)。でも、まろやかなスープになりつつも、しっかりとつゆの味もして想像以上の味わいでした。
ごま油を入れるとさらに香りやコクが出るようなので、次にやる時は入れたいと思います!そう!また食べたいと思うほど美味しかったんですよ♪
定番のものからちょっと変わったものまでご紹介しましたが、試してみたいものはあったでしょうか?
何かひとつ加えるだけで、いつものカップ麺とはちょっと変わった年越しそばが楽しめます。ひとつだけでなく、贅沢にたくさん具材を乗せてもいいですね♪
カップのまま食べるのもいいですが、出来たものをどんぶりに移してあげるだけでもちゃんと作ったような気になるのでおすすめですよ(笑)。もはやインスタントとは言えないのかも・・・。
是非、お好みのアレンジ方法を試してみてください!
※この記事は「エミ~」さんが書きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません