モペットの値段はいくら?中古だと自転車や原付より価格は安いの?

モペットって何??

どうも、管理人の僕です。モペットってモーターとペダルを合わせたものだからモペット。・・・すみません、もうちょっとマシなネーミングはなかったのでしょうか?

今回僕は、こんなニュースでモペットなるものの存在を初めて知りました。

ペダル付き原付バイク「モペット」 88歳の男が無免許運転の疑い

「モペット」と呼ばれるペダル付きの原付バイクを無免許で運転したとして書類送検されました。
道路交通法違反の疑いなどで書類送検されたのは、愛知県犬山市に住むベトナム国籍の少年(19)と、愛知県岡崎市の88歳の男です。警察によりますと、2人はそれぞれ9月と7月に「モペット」と呼ばれるペダル付きの原付バイクを無免許で運転した疑いなどがもたれています。2人は容疑を認めています。一見電動アシスト付きの自転車に見えるモペットですが、モーターが付いていて、スロットルをひねるとペダルを漕がなくても走ります。モペットはナンバープレートやブレーキ灯などの取り付けも必要ですが、書類送検された少年はそれらの取り付けをせずに歩道を走っていたということです。

引用元:メーテレ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00174587-nbnv-l23

 

オジーちゃんも、まさか88歳で捕まるとは思ってもみなかったでしょう。

率直な僕の感想。「乗ってみたい」。

そこで気になるのがお値段。一体モペットの価格は、いくらぐらいなのでしょうか?

 



スポンサーリンク


モペット

モペットは一見してみると、電動アシスト付き自転車に見えます。というか、よーく見ても電動アシストとの違いが分かりません。

ペダルを漕がなくても(電気やエンジンで)進むのがモペット。

対して電動アシストは、あくまでペダルの漕ぐ力をアシストしているだけ。ペダルを漕がないと進みません。 

 

価格

仕組みの違いはさておき、気になるお値段は・・・・

新品だと4万円ぐらいからありますね。しかし、購入者のレビューを見ると評価が散々です。

モペット自体も粗悪品なうえに、ショップの対応もいい加減な感じが伝わってきます。どうやら「大陸製」の製品のようで、妙に納得してしまいました。

 

一部その評判を紹介すると・・・

・初めからネジが足りない

・バッテリーが2回使っただけでダメになった

・バッテリーがすぐに液漏れした

・走行中にペダルがはずれた

・タイヤの空気が入れられない

・ブレーキが利きにくい

・モーターの作動音がうるさい

・保証は1週間のみ

・坂道を登っていかない

ヾ(゚д゚ll)ォィォィ

 

俗にいう「安かろう悪かろう」ですね。質より数で勝負する「大陸製」らしいコメントばかりです。

おそらく運よく「アタリ」を引いても、耐久性に問題があるので何年使えるのやら・・・。保証期間がそれを物語っていますね。

 

もう少し上の7~8万円ぐらいになると、まあまあ満足できるようですね。ただ一定数の「ハズレ」もあるようで、人によっては「★1つ!」と感じることもあります。

中には評判の良いモペットもありますので、よく購入者の口コミを参考にすれば「大ハズレ」は避けられるかもしれません。

でも総合的に見ると、7~8万払って満足できない可能性があるのなら、僕なら買いません。やはり「大陸製」は要注意です。

 

これ以上の価格は、20万円ぐらいまで様々にあります。

やはり高いモペットになると、見た目も自転車というよりバイクらしくなりますね。電動ではなくオイルで走るので、もうしっかりとしたバイク(原付)です。

皆さんが想像して気になっているのは、「自転車っぽいモペット」だと思いますが、この価格帯のものは「バイクっぽいモペット」ですね。ヘッドライトやウインカー、マフラーが付いています。というか、これはバイク(原付)なんですけどね。

 

中古

では、中古ならもっと安いのでは?と思い調べてみました。

でも中古としてお店を介して流通しているのは、上記の「バイクっぽいモペット」のタイプですね。公道をきちんと走れるしっかりとしたヤツです。

当然もとの定価が高いので、ピンキリですが中古でも10万円前後~ぐらいです。これはもう「中古の原付」を買う感覚ですね。

そして初めに紹介した安っすい「大陸製」のモペットは、ジモティーやメルカリなどで売られています。値段は半額ぐらいでしょうか。

でも僕個人の意見としては、新品でも「?」な品質なものを個人売買で購入するのは、相当なリスクを負うことだと思います。・・・の反面、中古として売れるまで走れたので、ある意味「アタリ」と捉えるべきなのでしょうか(笑)。

 

まとめ

今回のモペットですが、やはり「安い物には何かがある」ではないですが、値段で飛びつかない方が良さそうです。そもそも電動アシスト自転車が10万円前後~なのに、モペットが4万円なのはちょっと考えればおかしいですよね?「何かあるな」と思った方が賢明です。

またこの「大陸製」のモペットは公道を走れません。今回のニュースの件はこれですね。モペットは原付扱いなので、ナンバープレートやウインカー・ヘッドライトなどが必要です。

「自転車っぽいモペット」にはこれらが付いていませんが、「バイクっぽいモペット」にはきちんと付いています。もちろん「自転車っぽいモペット」にも取り付ければ公道走行OKになると思いますが、そうするとこの値段では収まらないはずです。

通販で気軽に買ったら不良品。それでも無理して公道走ったら、道路交通法違反で捕まった、ってことにならないように注意しましょう。4万円と言っても大金ですよ。

こう思うと、僕としては無難に電動アシストが原付を買った方が良いような気がします。あ、これ言ったら身も蓋もないですね(笑)。