東武動物公園のイルミネーションの料金や時間は?雨の日でも混雑するの?
2017年も残り少なくなってきましたね。この時期になると気になるのが、クリスマスやイルミネーション。
今回は、東武動物公園のウィンターイルミネーションをご紹介します。
関東では人気スポットで有名ですが、知らない人からすれば「動物園のイルミ?」って思うかもしれません。でもこの東武動物公園は約200万球のイルミネーションなど、見どころ満載で私のイチオシなのです!
今年は10月28日~すでに開催されていますが、日によって開催の有無や時間が異なります。
お出掛け前には、公式ホームページでご確認下さい。
料金と時間
東武動物公園のイルミネーションの特徴は「音楽」です。視覚だけでなく聴覚でも楽しむ。音楽と同調してイルミネーションの光り方が変わります。
「そんなの普通だよ」と思ったあなた!
東武動物公園のイルミネーションは、音楽としっかり同調します。某所のイルミネーションは音とイルミネーションが若干ズレていたり、BGMが微妙だったりと、イルミネーションはきれいなのに音楽が邪魔っていう残念な場合がありますよね。
でも東武動物公園のウィンターイルミネーションは、音楽とイルミネーションがしっかりと同調して変化するので感動すること間違えなしです!
入場料金
さて、その気になる入場料は・・・
まずは、年齢区分を確認して下さいね。
おとな:中学生以上
こども:3歳以上
シニア:60歳以上
入園料のみ
おとな 1700円
こども 700円
シニア 1000円
ワンデーパス(入園料込)
おとな 4800円
こども 3700円
シニア 3700円
以下、イルミの入場料金です。
※年齢区分が変わります。
イルミ入園料【15時以降の販売】
中学生以上 1000円
3歳以上 500円
イルミネーションパス
(イルミ入園料+ナイトライドパス)
中学生以上 3000円
3歳以上 2000円
ナイトライドパス
(ナイトアトラクションパス※)
中学生以上 2000円
3歳以上 1500円
※別途入園料が必要
イルミネーションのみを見るのであれば、入場は15時からです。もちろん15時だとまだ明るいので、暗くなるまでは動物園を回ってそれからイルミネーションを見るとお得です。この「動物園+イルミ」の組み合わせが、他にはない東武動物公園の特徴ですね。
ただ、アトラクションも楽しむ事を考えると、イルミネーションパスは少し高めの設定かもしれません。クリスマスにはアトラクションも混雑しますので、状況によりますが、入園してアトラクションを楽しみたいと思ったら園内でナイトライドパスを購入した方が無難だと思います。
イルミネーションの点灯時間
ウィンターイルミネーションの点灯時間は、17時から20時までです。クリスマス期間中の12月23日~25日は21時までやってますよ!ここのイルミは私のオススメなので、ぜひ一度足を運んで下さいね。
尚、閉園時間に合わせて消灯になりますのでご注意下さい・・・。
※イルミは2018年2月12日まで開催していますが、休園日やイルミを開催しない日もありますので、お出かけ前には公式ホームページなどでご確認下さい。
雨の日は混雑するの?
平日や週末により異なりますが、雨の日は全体的に空(す)いています。動物たちも雨モード、アトラクションは天候によっては運休なので、ワンデーパス・イルミネーションパスで入園したら損するかもしれないので注意してくださいね!
しかし雨の日だからこそのツウな楽しみ方があるのです。雨の日(小雨程度)のイルミネーションは、LEDの光が水たまりなどに反射して幻想的なのです!「一眼レフ持ってくればよかった」と思うぐらいカメラにおさめたい景色もあります。
人も少ないので、写真撮り放題!どうですか?雨の日も悪くないですよ ^^
番外編
最後に、東武動物公園ならではのイルミネーション時の楽しみ方をご紹介します。
それは「夜の動物に会いに行こう!」です。ナイトズーってやつですね。
イルミネーション期間中はどうしてもイルミに目が行きがちですが、夜間の動物たちの行動って気になりませんか?
動物によっては夜行性の動物もいるので、昼と夜の顔を1日で楽しめる、この時期ならではの楽しみ方です。動物によっては展示時間が早く終わってしまう動物もいるので、インフォメーションで確認してから周るとベストです。
私が以前行った時は、ホワイトタイガーが眠そうにしてました zzz
もうひとつ、「新滑空水上コースターカワセミに乗車しよう!」です。
夜になるとコースターのレールがライトアップされ、昼間と違ったカワセミが体験できます。ジェットコースター好きにはたまらないカワセミの爽快感を夜に体験できるのは、このイルミネーションの時期のみです!
光のレールを走って行く感じがすごくキレイなのです。恐怖心忘れてしまうぐらいですよ。(たぶん)
※アトラクションは、天候や状況によって休止している場合もあるので入口で確認してください。
他とはちょっと違うイルミネーションをぜひ楽しんでくださいね ^^
※この記事は「サーワ」さんが書きました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません