自宅に防犯カメラを取付けるといくら?自分で設置すると費用が5万円?
実は僕の実家は戸建てなんですが、防犯カメラを設置してあります。取付けは僕が自力でやりました。
( ̄^ ̄) エッヘン ちょっと自慢です。
しかも、費用はたったの5万円ぐらいで済ませました。使っていないパソコンに、屋外用の防犯カメラを接続したんですよ。工賃はもちろんタダ!
( ̄^ ̄) エッヘン 2回目です。
以前、専門業者に見積りをしてもらったことがあるのですが、いくらだったと思いますか?ナント50万円ですよ!
(゚Д゚) ハア?? そこでDIYを決意したのです。
自宅に防犯カメラを設置したいけど、設置費用で悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。ちょっとパソコンの知識が必要ですが、僕みたいな素人でもできましたので、チャレンジする価値は充分にあると思います。
また一番の問題、「配線をどうやって宅内へ引き込むか?」も簡単にクリアーできました。「隙間ケーブル」ってやつを使ったんです。そうしたら壁に穴開け不要で楽勝。
( ̄^ ̄) エッヘン 3回目です。
設置費用はたったの5万円?
大雑把ですが、使った金額の内訳はこれだけです。
デスクトップ型パソコン(中古でWindows7が動作すれば問題ない)
1万円
キャプチャーボード(DVR)
8千円
防犯カメラ1台(屋外用・赤外線暗視・防雨型)
2万5千円
延長ケーブル
4千円
隙間ケーブル
千円
なんか無理矢理5万円でまとめた感がありますが、本当にこれだけです。追加でカメラをもう1台増やしたり、録画用で大容量のHDDに変えてもトータル10万円もかかりません。安いでしょ?
パソコン
一番費用が高そうなパソコンですが、Windows XP時代のスペックで問題なく動作します。ネットに繋がないのならそのままXPで、ネット接続ならWindows7をインストールします。XP機ならヤフオクで激安で手に入りますよ。
普通、防犯カメラって聞くとDVRのレコーダーですよね。でも、使っていないデスクトップパソコンや激安中古パソコンが手に入れば、こちらの方が安いと思います。メンテナンス性も良いし、HDDも簡単に交換できます。
僕はDドライブを2TBに換装したので、24時間稼働でも1年分ぐらいは録画できますよ。
防犯カメラ
防犯カメラは日本製です。これは絶対条件。
僕が買った防犯カメラは、もう5年ほど経ちますがトラブル一切なし。赤外線の球切れも起こっていません。
屋外用で南向きのベランダに取り付けてありますが、紫外線や雨風バリバリに当たっても壊れませんね~。さすがは「made in Japan」。最近は、品質の不祥事が多いですけどね。
(*´Д`)
楽天やヤフオクで、「カメラ〇台とレコーダーで29800円!」とかありますが、こういうのは僕は品質に疑問符が付きます。もちろん全てではないですが、「あちらの国」製のはやめた方が無難です。
僕は過去に、車用のモニターやバックカメラなど様々なものを自分で取り付けてきました。すべてお値打ちな「あちらの国」製です。でも、ひどい製品だと1か月で壊れます。でも保証は初期不良の1週間のみ。
(ノД`)
この「保証期間」で、製品の寿命がだいたい分かりますね。日本製は最低1年、少しランクが上だと3年保証です。保証が1週間ってありえん・・・。
バックカメラで分かったんですが、品質が悪いと防水処理が甘い上に振動にも弱い。「ハズレ」を引くと速攻で壊れます。
同じように屋外の防犯カメラも過酷な環境下で動作しますので、パソコンでケチった分、このへんはお金を掛けても良いと思います。
ちなみに僕が買ったのは、アナログ出力でズーム機能などはありません。でも赤外線搭載なので、夜間でもバッチリ映りますよ。とりあえず個人宅でならこれで充分でしょう。抑止効果も抜群です!
延長ケーブル
意外と高かったのが、この延長ケーブル。カメラの配線を、ベランダから室内へ引き回すのに20~30mほど必要でした。尚、カメラ側(BNC端子)とパソコン側(RCA端子)が違うため「変換ケーブル」を使用しています。
屋外での配線接続は、しっかり防水処理をしないと雨が降った時にショートします!僕はこれで一度やらかしました。
防水処理のテープが太陽の紫外線でボロボロになり、そこから雨水が侵入したんですよ。定期的にチェックしたほうがいいかも?
隙間ケーブル
今回のポイントはこれ!
防犯カメラを自宅に設置する際、一番困るのが室内へどうやって配線を引き込むか?
業者さんなら壁に穴をあけたり、エアコンの穴を利用したりするでしょう。でもそんなこと素人にはできません。そこでこの「隙間ケーブル」を使います。
配線が平たくなっているので、ドアを閉めても断線しません。きちんとドアも閉まります。頻繁に開け閉めする所は向いていませんが、これも5年間ノントラブルです。
(⌒-⌒)
キャプチャーボード
これはパソコン内部に取り付けるボードですね。PCIx1です。音声入力もありますが、僕はこれは使用していません。ちなみにカメラを4台まで同時接続できます。
XPマシーンでも問題なくサクサク動作するので、この辺が嬉しいです。
まとめ
という訳で、自分で設置すると工賃が0円なので、たった5万円ほどで防犯カメラが取付けできます。ベランダの手すりにカメラを固定して、配線を室内へ引き回してパソコンに繋ぐだけ。あとは24時間放置で常時録画してくれます。もちろん夜間もOK!
やはり本物は、ダミーとは全然違いますね。空き巣などは大抵「下見」をするので、抑止効果にも役立つます。
また1階の軒下に防犯カメラを取り付けると、ガムテープでレンズを隠される恐れがあります。しかし2階のベランダならその心配はありません。不審者が近づくだけで録画されますので、嫌がられるはずです。
業者に頼むとン十万円・・・。ちょっとしたDIYができて、少しパソコンの知識がある人なら挑戦してみてはどうですか?やはり防犯カメラで常時録画されていると安心できますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません