イケア長久手のオープン初日の渋滞や待ち時間の感想は?混雑はしたの?
イケア(IKEA)長久手がついにオープンしましたね。東海地方初です!もう行きましたか?僕はオープン初日に朝8時から行ってきましたよ。
今回は、気になる待ち時間や渋滞、店内の混雑状況の感想を書きます。今後、イケア(IKEA)に行く人の参考になれば嬉しいです。
初めに簡単にまとめると・・・
8時の時点で、すでに200~300人は並んでいた。
オープンは予定通り10時。
9時ごろから周辺道路が渋滞し始めた。
ニュースでは2500人並んでいたそうだが、実際にイケアの敷地を1周するほど並んでいた。
人数を区切っての入店なので、店内の混雑はそれほどでもなかった。
13時ごろに帰ったが、まだ入店待ちの列が結構あった。
では僕の感想とともに、順番に詳しくレポしていきますよ~。ちなみにこちらがニュースの記事です。
開店前から2500人が行列 東海地方初出店イケア長久手がオープン
スウェーデン発祥の家具や雑貨の専門店、イケア長久手が愛知県長久手市にオープンし、開店前に行列ができました。
開店前に約2500人が並び、先頭の子どもにはキッズ商品が贈られました。イケア長久手は国内9番目の店舗で東海地方初出店です。売り場面積は国内最大級の2万平方メートルです。周辺の渋滞が予想され、イケアは公共交通機関での来店を呼び掛けています。引用元:メ~テレ(名古屋テレビ) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00173005-nbnv-l23
Contents
オープン初日
僕がイケア(IKEA)に到着したのは、朝8時ごろ。グリーンロードとは反対の北側から行きました。通常の通勤の混雑はありましたが、イケア(IKEA)周辺の道路はまだガラガラです。
「昨日プレオープンやったし、連休明けだからそんなに人来ないのかな?」
僕はそう余裕を感じながら、立体駐車場の屋上に向かいました。そして、その余裕は一瞬で消えます。
なんと、すでに屋上の半分近くが車で埋まっていました。
( ̄◇ ̄;)エッ もっと早く来るべきだったか・・・。みなさん、お仕事は?僕は休みですよ?
急いでエスカレーターを降りて列へ・・・と思ったら、それはトイレの列でした。僕、前の人に無意識に付いて行く癖があるんですよ。
ようやく列の最後尾にたどり着きました。どうでしょう?200~300人目ぐらいでしょうか。先頭の人は何時に来たんだろう?そう思いながら、10時までの2時間弱を待つことにしました。
もうこの時点で、テレビ局もいくつか取材に来てました。ヘリも飛んでましたね。僕なら出演料安くしときますよ?
暑い・・・
・・・暑い。暑いです。もう10月も半ばのまだ午前中なのに何、この暑さは!?
(*´Д`)
周りを見ると、奥様方はハンカチで影を作って日焼け対策です。日傘を持っている人はまばら・・・。列の先頭の方は屋根があるので日陰ですが、9割方の人は直射日光ガンガンです。暑い・・・。
日陰も自販機もない・・・。イケア砂漠で、すでに死にそうです。週末は雨の予報ですが、これから行く人は暑さ対策と水筒の持参をおススメします。
渋滞発生
9時を過ぎたあたりから、イケア(IKEA)の周辺道路が渋滞し始めました。恐らく僕が駐車した立体駐車場が満車になったんでしょう。
イケア西側道路
グリーンロードから降りてくる車も渋滞です。元々この交差点は信号が長いので、普段からも渋滞しがちなんです。車のナンバープレートを見ると、「豊田」「岡崎」「春日井」「尾張小牧」「名古屋」・・・。
グリーンロードから。
あとで調べましたが、これ全部愛知県のナンバーなんですね。まあ「浜松」や「岐阜」も見かけましたが、平日と言うこともあり県内の人が中心なのかな?
そんなことを思いながらふと自分の後方を見ると、ビックリするぐらいオープン待ちの列が長くなっています。もう、僕からは最後尾は霞(かす)んで見えません。この時点で1000人は超えてる感じでした。
後方は見えません。(渋滞発生前)
リニモ
イケア(IKEA)の目の前は、リニモという電車が走っています。(”電車”という表現でいいのかな?)
車以外での来店は、リニモがおススメ。リニモの「公園西駅」からイケア(IKEA)まで、歩道橋で直結されていますので便利ですよ。リニモが停車するたびに眺めていましたが、毎車20人ぐらいの人が降車していました。
渋滞がイヤと言う人はリニモでどうぞ。イケアなら家具の配送も行っていますので、車でなくても大丈夫です。
ガタンゴトン聞こえません。
待ち時間
暑いです・・・。10時までが長い。
とここで、イケアの店員さんが水を順番に配ってくれました。自販機は近くにないし、コンビニも少し離れている。なので、この水の無料サービスは本当に嬉しかったです。特に子供は我慢ができないですからね。
こんなに暑いとは思ってもいなかったので、水筒を持っている人はほとんど見かけなかったですね。僕も手ぶらで来て喉が渇いてましたので、水のお代わりまでもらっちゃいました。ありがとうございます。
<(_ _)>
さて、僕は勝手にオープン時間が前倒しにならないかな、と期待してました。先日オープンした「コストコ浜松」はオープン時間を早めたので、ならイケアも・・・と全然根拠のない期待です。
それにしても暑い・・・。
そこにピエロの格好をした大道芸人さんがやってきました。どうやらちびっ子たちにバルーンアートを配っているようです。中にはピエロを見て泣き出す子もいましたが、子供たちも退屈しているので大喜びで風船を受け取っていましたよ。これもイケア(IKEA)の粋なサービスですね。
この人が一番暑いと思います。
店内の混雑具合は?
ここで9時半を過ぎました。オープンは予定通り10時なんですね。当たり前か・・・。
水の配給も2回目が回ってきました。車の渋滞は相変わらずです。どうやら臨時駐車場へ誘導されている模様。どこなんでしょ?僕の並んでいる位置からは見えませんでした。
そして10時。なんかファンファーレが聞こえた気がしましたが、イケア(IKEA)砂漠の中での幻聴だったのかもしれません。
遠くで先頭集団が動き始めたのが見えました。やっとです。助かったんです、僕たちは。
(ノД`)
でも僕が歩き始めたのは10時10分ぐらい。どうやら人数を区切って入場している模様です。そうですよね、一気に入れたら将棋倒しなど起こって危険ですから。あ、そう言えば警察官も何名かいました。僕は何もしていませんよ?
列が動き始めて入口へ向かう途中で、トンデモナイ光景を目にしました。それはオープン待ちの列が、イケア(IKEA)の敷地を一周ぐるっと囲って並んでいること。
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
え?これ、何人並んでいるの?最後尾の人たちは、列を進んで敷地を一周廻って来るだけで結構なウォーキングですよ。この暑さの中、これはツラいです。
トイレ
僕の前に並んでいた子供が、どうやらトイレのようです。オープンしていますが、まだ店内に入るまで列が長そう。
そこでお父さんが係員に事情を説明して、店内のトイレに先に入れてもらえたようです。これは配慮ある対応ですね。暑さで喉が渇くので、子供はつい水をたくさん飲んでしまいます。2時間待ちでは、ちょっとトイレが心配ですよね。
もしこれから行く人で子供のトイレが急ぎなら、店員さんに相談してみると良いかもしれません。
まずは2階から
入口にやっとたどり着きました。長かった・・・。ところで僕、何を買いに来たんだっけ?(笑)
入口では、店員さんが野球観戦ばりのお出迎えをしてくれました。外国人の店員さんもたくさんいましたよ。さすがはスウェーデン。
と、まずは2階からお買いものどうぞ!と強制的にエスカレーターに乗せられます。混乱を避けるための工夫なんですね。
僕はお目当ての「長久手店限定のコーヒータンブラー」を買って、レストラン(フードコート)に行きました。このタンブラーがあると、1年間はコーヒーが飲み放題なんですよ。さーて、元を取るために何杯飲もうかな(笑)。
レストラン(フードコート)
オープン早々、混雑しています。売り場より混んでるんじゃないかって思いました。って、もう11時なのでお腹もすくはずです。
レストランでは先に場所(テーブル)を確保してから、注文を取りに行って下さいとのこと。席数もたくさんありましたが、すぐに埋まってしまいましたね。
僕はカレーを食べましたが、どうやら「中辛」らしく完食するのにコーヒー2杯要しました。生まれも育ちもカレーは「甘口」なんです。
(*´Д`)
ウワサのタンブラー
撮影ヘタですね・・・。
待ち時間再び・・・?
さて、店内を一通り冷やかししたので帰ることに。お時間は13時近く。ここでも驚きの光景がっ!
なんと開店から3時経ったのに、まだ入場待ちの列が続いているではありませんか!すげーよ、イケア。そしてその並んでいる人たちに、店員さんがペットボトルのお茶を配っていました。
損とか得とかの問題ではなく、こういう心遣いは本当に嬉しいものです。僕にも1本下さい。
オープン初日の渋滞や待ち時間・混雑状況のまとめ
家に帰ってから、2500人もの人がオープン前に並んだと聞いて驚きました。僕も並んでその2500人に貢献したってことです。
(*´Д`)
まとめと言っても、冒頭で書いたことの繰り返しですが・・・
今週末、10月14日(土)辺りは雨の予報です。雨ならそこまで気にする必要はないかもしれませんが、晴れなら暑さ対策と水分補給ができる準備をして行きましょう。いつまで列ができるのかは分かりませんが、初めての週末は並びそうですね。
子供のトイレが心配です。待ち時間がまだ掛かるようなら、店員さんに相談してみるといいかもしれません。
開店前からすでに周辺道路の渋滞が始まります。車で行く人は、余裕を持って出かけることをおススメします。
イケアの家具は女性1人でも組み立てができるの?不器用だと難しい?
ディスカッション
コメント一覧
私も、だいたい同じ時間に並びました。日陰の所で、おそらく限定TシャツはGET出来るかも~と思って並んでましたが、こどもの馬フーセンが配られた後に、水が配られ、Tシャツは待てど暮らせど姿すら見せませんでした~多分、400か500人目辺りだったかも~メルカリや、ヤフオクに限定品が出品されていてびっくりしました。
コメントありがとうございます。
暑かったですね~。でも初日に行けた!って満足感があります。
限定Tシャツなんかあったのですか?それは知らなかったです。
もっと早く並べばって、ちょっと後悔しています (ノД`)