40代がインフルエンザ予防接種ワクチンを打たなくても感染しない対策とは?

2017年9月28日

2017年、今年もインフルエンザワクチンが不足しそうな感じです。

厚労省によると、今年度の予想製造量は2528万本。2010年度以降で最少の製造量となった昨年度よりも250万本以上減る見通しで、昨年度の使用量よりも114万本少ない。厚労省は「昨シーズンと同等程度の接種者数を確保できる見込み」としているが、ワクチンの供給が滞り、入手が困難な地域が増えつつある。

引用元:YAHOO!JAPAN NEWS  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-10000000-cbn-soci

 

インフルエンザの予防接種を受けたくてもワクチンの数が足りない・・・。お年寄りや小さい子供には深刻な問題です。

ましてや僕みたいな40代のアラフォーな野郎には、「ワクチン接種後回し」にされてしまいます。「重篤化しやすい人優先」は分かりますが、僕がインフルエンザでダウンしたら周りにうつしちゃうし、一家の大黒柱が寝込んだら家計はどうするの?ってなりますよね?まあ、一人暮らしですけど。

(*´Д`)

前置きはともかく、実は僕、今までにインフルエンザにかかったことがないんです。別に自慢してるわけではないですが、なぜがインフルエンザだけは感染する気がしない。もちろん?予防接種は打ってないですよ。

そんな僕のインフルエンザ対策の方法をちょっとご紹介しましょう。

 

40代がワクチンを打たなくても感染しない方法や対策

先ほども書きましたが、もう答えは出ています。

「自分は絶対にインフルエンザにはかからないんだ!」っていう自信も持つことです。自己暗示を掛けているわけではないですが、もう10年ぐらい前からそんな気がします。なぜかそんな気がするんです。根拠なんかありませんよ?

とは言っても一応それなりの予防法は行ってます。本当にベタな対策なんですが・・・

 

手洗い

まずは手洗いを徹底する。

多分、人一倍どころか人10倍ぐらい手洗いをしてますね。潔癖症か?って言われるかもしれませんが、別に共有物を触ったりするのは平気です。ただその後に必ず手を洗います。洗えない時は、顔などは触らないように気を付けています。

外から帰って来た後は当然のこと、トイレの後も必ず洗います。もちろん石けんで。ちなみに泡タイプの「キレイキレイ」使ってます。

(・∀・)イイ!!

その他、ペットなど動物を触った後やお金を触った後も手洗いするし、車のハンドルも定期的に拭いたりしますね。ハンドルって真っ黒ですよ、一度拭いてみて下さい。

人って無意識のうちに顔などを触っているので、なるべく手はきれいな状態にしておきたいのです。ちなみにインフルエンザのシーズンだけでなく、年中手洗いしてます。

う~ん、これってやっぱり潔癖症?強迫性障害?

 

うがい

迂回や鵜飼ではなく「うがい」です。

外から帰って来た後は、必ずうがいをします。また外食など、自宅以外で食事をする時はその前にも必ずうがいをします。

逆に言えば、うがいをせずに飲食は絶対にしません。お茶も水も飲みません。自販機でお茶を買ったら、そのお茶でうがいをしてから飲みます。・・・やっぱり病的なものなのかな。書いていてちょっと自分が不安になってきましたよ。

ちなみに「鼻うがい」というものがありますが、これは気が向いた時だけやります。効果はどれほどなんでしょうか?

まあそれぐらい、体内に細菌やウイルスを入れないように気を付けています。

マスクですか?マスクはほとんどしません。目立つのが嫌なので・・・ってお茶でうがいする方が目立ちますが。

(*´Д`)

 

食事

一応、栄養バランスには気を付けています。野菜は好きではないですが、「野菜信者」のごとく意識して食べています。気休めで、野菜ジュースで栄養摂った気になっているぐらいですから。( ̄^ ̄) エッヘン

あ~でも最近はコンビニばかりだな。40代の男の1人暮らしはこうだからイカンね。インフルエンザに効く食べ物ってあるのかな?

 

睡眠

これは睡眠不足がちですね。一日平均5時間ぐらい・・・普通?

でも規則正しい生活はしています。夜寝て朝起きる。前の仕事では、週替わりで夜勤があったので不規則な睡眠でした。人間は夜寝て朝起きる動物です。僕は40過ぎて夜勤はできましぇ~ん。

睡眠時間は人それぞれ適当な時間があるので、一概に「○時間だからOK」とは言えませんよね。眠りの「質」も重要って言うし。

でも「疲れたな、しんどいな」と思ったら、早めに寝るようには心がけています。体力が落ちては、インフルエンザウイルスとの「戦」には勝てません。

 

薬は飲まない

昔っからなんですが、極力薬は飲まないようにします。なんか自己免疫力?治癒力?を信じるというか。

薬は毒でもあるし、飲み続けると効きにくくなるって言いません?根拠のほどは定かではありませんが。

この「薬嫌い」がインフルエンザの感染と関係あるかはわかりませんが、僕の中では常に「俺の免疫力 VS ウイルス細菌連合軍」な訳なんですよ。ワクチンや薬は邪道です。

(*´Д`)  

 

インフルエンザ予防接種ワクチンを打たなくても感染しない40代の対策のまとめ

僕が徹底しているのは、「手洗い」「うがい」。そしてこれらの裏付けから来るミョーな「自信」(笑)。

どうです?参考にならないですよね?自分の潔癖を暴露しただけになってしまったような。

∩(´∀`∩) ワショーイ

そもそも、素人が言う医学の意見なんてアテにならないですからね。「おでこに梅干し」とか。

医者の中でも「インフルエンザワクチンは効果があるのか?」で意見が分かれているぐらいなので、ここに書いてあることは良い子はマネしちゃだめよ?

まあ「病はTREEから」っていうじゃないですか。あぁ木じゃなくて気ですね、「病は気から」。また「笑うと免疫力が上がる」って話も聞くし。

こう思えば「インフルエンザには絶対にかからない!」っていうミョーな自信もアリだと思いませんか?

 

追伸

そう言えば、僕が小学生だった頃は「インフルエンザの予防接種」が強制的に行われていた時代でした。注射こわいよ~。

先に打った友達に「ね、ね、痛かった?」って聞くのが全国的に流行りました(笑)。

でも、今って学校で予防接種ってほとんどしないみたいですね。あの問診票をもらった時の、別の意味でのドキドキ感が今でも忘れられません。

 

最後に!

僕は、今年も絶対にインフルエンザにはかかりません。そんな自信でいっぱいです。

多分、政治家の公約よりは信用してもらって大丈夫です(笑)。