歴代の平成仮面ライダーで一番面白いのは電王?その8つの理由とは?

2017年8月27日

9月3日より「仮面ライダービルド」が始まります。今回は前評判が良いみたいですね。設定が「天才物理学者」。

でも物理学者って、アルキメデス・ガリレオ・アインシュタインとかですよね?ああいう煙が出る科学実験をするイメージがないんですがどうなんでしょう?だれか詳しい人、教えて下さい!

で、今回は仮面ライダーの新作が出るたびに「仮面ライダー○○の方が面白い」とか話題になります。そんな感じで勝手に語っちゃおっかな~と。

僕の一番の仮面ライダーは、やっぱり「電王」でしょ!これ面白すぎ。ウケ狙いで作ったとしか思えんし、設定が大人でも楽しめる。その理由を順にアツく書いていきますよ?

 

仮面ライダー電王

電王は、今からちょうど10年ぐらい前の2007年に放送されました。僕はあんまり俳優とか声優とか興味ないんですけど、佐藤健さんが主演です。今でも大活躍中ですね。実は僕、電王で佐藤健さんを知ったぐらいですから。

それよりも、石丸謙二郎さんに真っ先に目が行ったのは歳のせいでしょうか?あ、世界の車窓からの人だ!って。

・・・それでは僕が電王が一番だと思う理由を書きます。

 

①ウケ狙い?ギャグが面白い

これは絶対にウケ狙いで作っています。ギャグというかコントですね。中には子供には伝わらないボケまであります。推奨年齢は小学生ぐらいかな?

特定の「ボケ担当のキャラ」がいるわけでもなく、どこからでも誰からでもボケてくるので、思わず大人でも笑ってしまいます。

文章で説明してもうまく伝わらないので、もうこれは実際に見てもらうしかありませんが。下手なお笑い芸人より、電王の方がよっぽど面白いと思いますよ。

 

②キャラの設定が斬新

主人公は、佐藤健さん演じる野上良太郎。これはもう演じると言うレベルでしょうか?だって4体のイマジンが憑依しているんですよ。4体 + 野上良太郎で1人5役です。

声は声優さんとしても、表情やしぐさは佐藤健さんが演じなければいけません。しかもそれぞれ個性が強く特徴があるので、相当な表現力が求められます。メイクさんも大変でしょうけど、この佐藤健さんの演技力には本当に脱帽しました。脱毛じゃないよ。

ちなみにこれは、ライダーに変身していない時での話です。イマジンが野上良太郎に憑依した時はマジで面白い。

あまりに個性が強すぎてもうそれぞれが別人ですね。絶対に4体のうちのどれかにハマると思います。僕は・・・モモタロスかな。あのメチャクチャぶりが  (・∀・)イイ!! 。

 

③なぜ電車?

ほとんどの小さな男の子が好きな電車。ライダーなのに電車。一応バイクも出てきますが、基本は電車。名前からして電王。

後の仮面ライダー響鬼では、確かバイクに乗れない仮面ライダーでしたね。車で移動してたし(笑)。ライダーと言う言葉が固有名詞化しています。

で、オッサンになっても男は電車が好き。新幹線とか間近で見ると懐かしくなり、鳥肌が立つ時もあります。そういう意味では、バイクよりも電車のほうがいいですよね。

更にそこに石丸謙二郎さんなので、そりゃ世界観に引き込まれますよ。

 

④時間を行き来する

時間旅行・・・松田聖子さんの1986年の名曲です。

そうではなくて、電王はデンライナーで過去や未来に行くんですよ。誰しもタイムマシーンに興味がありますよね?ドラえもんだって、映画版のストーリーはだいたい過去か未来へ行ってるし。

特に電王は過去へ行くことがストーリーのポイントなんです。過去に戻りたいって思うのは大人ですよね?子供はそうそう過去を見ません。それよりも早く大人になって自由になりたいと思うぐらいです。

だからこの電王のストーリーも大人の方が引き込まれるんですよね。見ていると、「あーその気持ち分かる分かる」ってなります。

で、過去を変えると現在(現代)も変わる。これもドラえもんと同じです。

更に未来まで出てくるので、ある意味子供にはちょっと理解が難しいかもしれません。「なんで?」って思っちゃうかも。

 

⑤名ゼリフが多い

これも意図として制作したのでしょうか?電王を見ると必ずマネしたくなるフレーズがあります。

僕は初めは「俺、参上」でしたが、今は「答えは聞いてない」かな。うるさい上司に何か言われたら、「答えは聞いてない」って言い返してやろうと思ってます(笑)。

まだまだ他にもたくさんありますが、電王は頭に残る名ゼリフが多いですよ~。

 

⑥テーマソングが良い

電王のオープニング曲と言えば「Climax Jump」(クライマックスジャンプ)。

これいい曲ですよね。メロディーもいいですが歌詞も深いです。本編のストーリーとマッチしてるし、何か考えさせられるものがあります。「い~じゃん」の部分にはどんな歌詞なんだって、初めは耳を疑いましたけど。

歌っているのは「AAA」。僕はアスキーアートの関連かと思いましたよ。トリプルエーです。今でも現役バリバリの6人グループです。

この他にも「Double-Action」(ダブルアクション)など名曲があります。またそれぞれ色んなバージョンにアレンジされていて、CDにもたくさん収録されてるのも特徴です、というかこんなにあるのは珍しいぐらいです。もう子供向けのアニメソングと言う枠は超えてますね。

 

⑦戦闘シーンがシンプル

これは僕の主観が強いですが、電王は戦闘シーンがあっさりしていると思います。ほら、子供向け番組って戦うのがメインでしょ?

例えば戦隊シリーズは、最後に巨大化するのがお約束みたいな。水戸黄門は最後まで印籠出さないとか(笑)。

でも電王は意外とあっさり電王が勝ったり、すぐに必殺技だしたりします。そりゃたまには巨大化したり、CGになって戦いますけどね。じゃないとバンダイのオモチャが売れなくなっちゃいますから(笑)。ここは大人の都合です。

だから大人が見ていてもそんなに退屈にはなりません。戦闘シーンでもこっそりギャグ入れて来るし・・・。「電車斬り!」

 

⑧番外編?女優さんがキレイ

ハナを演じる白鳥百合子さん、愛理を演じる松本 若菜さん、どちらもきれいな女優さんです。これ目当てで見ている世のオジサンもいるのではないでしょうか?

残念ながら白鳥百合子さんは、白鳥さんの都合で途中降板してしまいました。だからコハナになったのか~って後で知りましたけど。

世間では女性からの佐藤健さんの人気がすごいみたいですが、僕はそっちの趣味はないのでよく分かりません(笑)。

 

歴代の平成仮面ライダーで一番面白いのは電王?その8つの理由とは?のまとめ

かなり勝手に書きましたが、いかがだったでしょうか?見たことある人は、共感や批判のコメントを是非お願いします。まだ電王を知らない人は今すぐDVD借りに行きましょう。

とにかく電王は大人でも楽しめます。女の子が見ても面白いって思いますよ。ご家族そろってどうですか?(笑)

CDやDVDをヤフオクで見ても、10年前の番組とは思えない値段が付いています。こういうのを見ると電王の人気を改めて感じますね。レンタルDVDも貸し出し中をよく見かけるし。

これからの秋の夜長は電王のDVDで決まりです。